鈴鹿山脈 入道ヶ岳

入道ヶ岳 奥ノ沢~宮妻新道 信仰のイワクラ尾根からアセビと眺望の頂へ

2015-03-20


福寿草の開花報告を聞きつけて入道ヶ岳へ。
信仰される巨岩「磐座(イワクラ)」、神山に相応しい山頂に大満足!

概要

三重県鈴鹿市にある906.9mの山「入道ヶ岳」
鈴鹿セブンマウンテン、近畿百名山にその名を連ねる鈴鹿山脈の人気山です。
山頂部は県指定天然記念物であるアセビ群を始めススキ・笹に覆われており
そこからの展望は360度のパノラマビュー!

(「観光パンフレットのお申し込み-すずかし観光ガイド 」より)

主な登山ルートは7ルート。
北尾根(椿大神社 ⇒ 愛宕社 ⇒ 避難小屋 ⇒ 北の頭 ⇒ 入道ヶ岳)
井戸谷(椿大神社 ⇒ 椿渓谷キャンプ場 ⇒ 井戸谷避難小屋 ⇒ 入道ヶ岳)
二本松尾根(椿大神社 ⇒ 二本松避難小屋 ⇒ 入道ヶ岳)
・宮妻新道(宮妻キャンプ場 ⇒ 北の頭 ⇒ 入道ヶ岳)
・イワクラ尾根(宮妻峡ヒュッテ ⇒ 奥ノ沢 ⇒ イワクラ尾根 ⇒ 入道ヶ岳)
・滝ヶ谷(小岐須渓谷山の家 ⇒ 小岐須乗越 ⇒ 二本松尾根合流)
・池ヶ谷(小岐須渓谷山の家 ⇒ 屏風岩 ⇒ くぐり岩 ⇒ 池ヶ谷避難小屋 ⇒ 入道ヶ岳)
その他、宮妻林道を利用するルートや松の木谷、大岩谷などのバリエーションルートもあり。

三重県の山」掲載の奥ノ沢からイワクラ尾根を経て登頂。
宮妻新道から下山するルートを歩いてきました。

日程 2015年3月15日
ルート 奥ノ沢 ⇒ イワクラ尾根 ⇒ 入道ヶ岳 ⇒ 宮妻新道
アクセス Googleマップで「宮妻峡 」を検索!(鈴鹿PAスマートICより17分)
三角点 入道ヶ岳 三等三角点 「入道岳」
周辺情報 宮妻峡 駐車場 30台 無料

トレッキングレポート


奥ノ谷には宮妻峡キャンプ場奥の駐車場から!
大駐車場が一段下にあり、合計30台ほどのスペース。


(9:15)
駐車場奥にある登山口は宮妻新道。
奥ノ谷へは「鎌ヶ岳・水沢峠」方面、林道を行きましょう。


(9:18)
右へ行けば鎌ヶ岳のカズラ谷登山口。
この直前にも駐車場がありました。


カズラ谷登山口すぐの林道ゲートをすり抜け。


(9:25)
ここでアスファルトとお別れ。
林道はまだまだ続きます。


(9:35)
不動の滝分岐。所要時間も不明なので見送り。
登山口に滝にと後ろ髪引かれます・・・。


(9:45)
仙ヶ岳・宮越山へ続く水沢峠登山口。
ここから鎌尾根を通って鎌ヶ岳に登りカズラ谷登山口へ降りる。
また来るんだろうな・・・


(9:50-10:00)
40分掛けて、奥ノ谷登山口へ到着。
谷沿いにイワクラ尾根まで登って行きます。


(10:09)
ちょっと分かりにくい渡渉ポイント。
対岸の木にテープがあります。注意して探してください。


ペンキもありますが、メインはケルン。
小さなケルンが道を示してくれます。
道具もいらないし良い手法ですね。


薄い脆い登山道もありました。
看板の傷みから歴史を感じてしまいますね。


(10:35)
通報ポイント 奥ノ谷4から残雪が出始めました。
締まっているので気持ち良く歩けます。


ストックを超える巨大ツララ。
力を少し入れるだけでポキポキ折れてしまいます。


(10:55-11:15)
イワクラ谷分岐下は残雪で道が見えません。
尾根を雰囲気で登りました。


(11:25)
入道ヶ岳の磐座、第一弾は仏岩。
「そうだ 入道、行こう。」のフレーズが脳裏に浮かびます。
仏岩は鎌ヶ岳に向かって何を願ったのでしょうね。


宮越山に鎌ヶ岳。
このルートで鎌ヶ岳へはいつ行けるかな?


おや?たっくんが悟りを開き始めたようです。
しかし、そんな時間はないので先を急ぎます。


アセビの細い尾根を抜ければ次の磐座!

(11:35-40)
磐座、第二弾の重ね岩。
「ここは俺に任せて行けー!」
裏から岩の上へ登れます。


(11:55)
崩落個所。木の根が登山道をなんとか守ってくれています。
切れ落ちているところが他にもありました。


(12:00)
振り返ってびっくりしたプチキレット。
急だとは思ったもののここまでとは・・・
ここから登り返しが始まります。


山頂がかなり近づいてきました。


(12:20)
登り切ると景色が一変、平なアセビの森へ。
福寿草に会いに来たのに満開のアセビを想像すると
ワクワクが止まりません!


(12:25)
入道ヶ岳の最高点でもある椿大神社奥宮へ寄り道。
入道ヶ岳自身が猿田彦大神を祀る神山として仰がれて来たそうです。


アセビの森に笹原・・・そして、山頂に立つ鳥居。
神山の名に相応しくどこか神々しくもあります。


残雪の中、降り切って登りかえせば山頂です。


(12:30-13:25)
眺望素晴らしい入道ヶ岳山頂へ到着。
樹木がなく360度のパノラマビュー。
標高以上の展望です!


鎌ヶ岳・御在所方面。


御在所岳 奇岩と眺望の尾根歩き 中道~一ノ谷新道

御在所岳の中道は眺望素晴らしく、巨岩・奇岩が点在、キレットを代表する岩場が楽しい。 疲れたらロープウェイで下山できるのも ...


野登山・仙ヶ岳方面。


連続するピークは鈴鹿屈指の高度感 仙ヶ岳 南尾根~白谷道

鈴鹿セブンマウンテンに次ぐ鈴鹿山脈の名峰、仙ヶ岳。 落石だらけの石谷川林道に荒々しい岩稜が続く南尾根。 朽ちた橋、ハシゴ ...


1時間たっぷり眺望を楽しんで帰路は宮妻新道へ。
まずは北の頭へ向かいます。


(13:28)
椿大神社から井戸谷を登れば福寿草に会えたようです・・・。
福寿草は藤原岳、霊仙山のお楽しみですね。


藤原岳 孫太尾根 念願の福寿草に会えた!

2014年に福寿草を知り、2015年は入道ヶ岳で空振り。 2年の時を待ち続け、藤原岳で福寿草と会えました!


登山道はかなりぬかるんでいますが
アセビの森と笹原の登山道・・・最高!


(13:35)
北の頭。鎌ヶ岳がかなり近くなりました。
やっぱり鎌ヶ岳はかっこいい!


(13:38)
宮妻峡・椿大神社分岐。
分岐案内が充実していて助かります。


(13:42)
宮妻峡・宮妻林道分岐。
どちらも新道コースとなっていますが宮妻峡へ。


鎌ヶ岳、雲母峰を横目に駆け下ります。
「そのままこっちまでおいで」雲母峰が語り掛けてくるようです。


(13:59)
ほぼ中間地点のP713。


再び現れるアセビの森を駆け抜けて


一転してハゲハゲの寂しげな登山道となり


通報ポイント 新道2からはガレた登山道へ。
この短い間に目まぐるしく変化します。


(14:30)
降り切ると大きなケルンが迎えてくれます。


渡渉ポイントにはロープがあります。
飛石で問題なく渡渉できますが
少し下るとより安全に渡渉できます。


(14:35)
もう一本渡渉して宮妻新道登山口へ。
お疲れさまでした!


帰る前に宮妻峡バンガロー受付所でコーヒーをいただきました。
なんと350円の良心価格!

福寿草を求めて来た入道ヶ岳ですが残念ながら見つからず。
しかしながら、椿大神社から登れば仏岩、重ね岩の磐座を見逃し。
何とも悩ましいですね・・・また来れば良いか!

椿大神社は伊勢神宮、夫婦岩の二見興玉神社に次ぐ三重の人気神社だそうです。
次はそちらから登ってみるしかないですね。
最後まで見てくださってありがとうございました!

入道ヶ岳はいかがでしたか?

登山ランキング

興味が湧いた人は応援クリック!


参考になった書籍

紹介された記事


入道ヶ岳の山行記録

「幸運を招く福寿草と求めて」アイキャッチ

鈴鹿山脈 入道ヶ岳

2023/3/5

幸福を招く福寿草を求めて 入道ヶ岳 井戸谷~北尾根

存在を知りつつも、場所が分からなかった入道ヶ岳の福寿草。 今年こそと情報収集して、無事会えました。 幸福を招く福寿草を見に行きませんか?

鈴鹿山脈 入道ヶ岳

2021/11/14

雪山初級者おすすめ!入道ヶ岳 二本松尾根~井戸谷

二本松尾根は良く踏まれており、アイゼンなしで登れました。 井戸谷は濃尾平野を眺めながらのシリセードが楽しい! 雪の深さにも幅があり、雪山初心者にもおすすめしたいお山でした!

鈴鹿山脈 入道ヶ岳

2023/4/21

入道ヶ岳 北尾根~井戸谷 椿大神社からアセビ満開の頂へ!

藤原岳で福寿草を楽しみ、次は入道ヶ岳のアセビの群落へ! どこかメルヘンな雰囲気の山頂からは絶景が広がります。

鈴鹿山脈 入道ヶ岳

2023/3/10

入道ヶ岳 奥ノ沢~宮妻新道 信仰のイワクラ尾根からアセビと眺望の頂へ

福寿草の開花報告を聞きつけて入道ヶ岳へ。 信仰される巨岩「磐座(イワクラ)」、神山に相応しい山頂に大満足! 概要 三重県鈴鹿市にある906.9mの山「入道ヶ岳」 鈴鹿セブンマウンテン、近畿百名山にその名を連ねる鈴鹿山脈の人気山です。 山頂部は県指定天然記念物であるアセビ群を始めススキ・笹に覆われており そこからの展望は360度のパノラマビュー! (「観光パンフレットのお申し込み-すずかし観光ガイド 」より) 主な登山ルートは7ルート。 ・北尾根(椿大神社 ⇒ 愛宕社 ⇒ 避難小屋 ⇒ 北の頭 ⇒ 入道ヶ岳 ...

鈴鹿山脈の山行記録

鈴鹿山脈 御在所岳

2023/3/15

御在所岳 奇岩と眺望の尾根歩き 中道~一ノ谷新道

御在所岳の中道は眺望素晴らしく、巨岩・奇岩が点在、キレットを代表する岩場が楽しい。 疲れたらロープウェイで下山できるのもポイント。 山の楽しさが詰まった御在所岳の中道はおすすめです!

藤原岳 鈴鹿山脈

2023/3/20

福寿草と節分草が咲き 眺望素晴らしい 藤原岳 大貝戸道

藤原岳は花と眺望のお山です。 9合目周辺で節分草、9合目から上で福寿草が楽しめる。 今回の山行で藤原岳がぐっと好きになりました。

鈴鹿山脈

2023/4/15

苔の絨毯が広がる鈴鹿の奥座敷 イブネ・クラシ 甲津畑ルート

イブネは広大な苔の楽園が広がり、唯一の光景を見せてくれる。 紅葉が美しく、緩やかで登りやすく、眺望が素晴らしい。 やや距離があり、夏季のヤマビルを除けば、最高のお山でした。

烏帽子岳 鈴鹿山脈

2023/6/6

隠れた名山 狗留尊山~烏帽子岳 長楽寺ルート

狗留尊山はあまり知られていない静かなお山です。 真夏の低山で知らずにイワタバコの群生に出会えたのは幸運でした。 隠れた名山、狗留尊山を登ってみてくださいね!

鈴鹿山脈

2023/5/18

菰野富士 鈴鹿山麓の展望台 鳥居道ルート

菰野富士は鈴鹿山脈・濃尾平野・伊勢湾を望める絶好の展望台です。 明瞭な登山道を歩けば20分でパノラマビューが楽しめます。

霊仙山 鈴鹿山脈

2023/10/5

森林限界越えの光景が楽しめる 霊仙山 榑ヶ畑ルート

霊仙山は広大な山頂台地をもち、アルプス的な光景が広がり 森林限界を越えた世界を覗き見ることができる。 初心者を連れて行くなら、霊仙山を選びます。

鈴鹿山脈

2020/3/12

鍋尻山 カルスト台地に咲く福寿草へ会いに行こう!

登山口の標高が600mを超えるからかすぐに福寿草に会えます。 山頂までゆっくり登っても1時間あれば十分登れるでしょう。 アクセスに難がありますが、それを補って余りある価値がありました!

鈴鹿山脈

2023/3/20

連続するピークは鈴鹿屈指の高度感 仙ヶ岳 南尾根~白谷道

鈴鹿セブンマウンテンに次ぐ鈴鹿山脈の名峰、仙ヶ岳。 落石だらけの石谷川林道に荒々しい岩稜が続く南尾根。 朽ちた橋、ハシゴ、鎖場と変化に富んだ楽しいお山でした!

「幸運を招く福寿草と求めて」アイキャッチ

鈴鹿山脈 入道ヶ岳

2023/3/5

幸福を招く福寿草を求めて 入道ヶ岳 井戸谷~北尾根

存在を知りつつも、場所が分からなかった入道ヶ岳の福寿草。 今年こそと情報収集して、無事会えました。 幸福を招く福寿草を見に行きませんか?

烏帽子岳 鈴鹿山脈

2023/6/6

シロヤシオとホンシャクナゲ咲く 烏帽子岳 細野ルート

竜ヶ岳以外でシロヤシオが楽しめると訪れた烏帽子岳。 花は咲いてはいたものの、裏年でその数は寂しいものでした。 表年のシロヤシオは是非、ご自分の目で楽しんでくださいね!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-鈴鹿山脈, 入道ヶ岳
-,