鈴鹿山脈 御在所岳

御在所岳 奇岩と眺望の尾根歩き 中道~一ノ谷新道

2023-03-10


御在所岳の中道は眺望素晴らしく、巨岩・奇岩が点在、キレットを代表する岩場が楽しい。
疲れたらロープウェイで下山できるのもポイント。
山の楽しさが詰まった御在所岳の中道はおすすめです!

御在所岳ってどんなとこ?

三重県三重郡と滋賀県東近江市にまたがる1,212 mの山、「御在所岳ございしょだけ
急峻な岩壁、桜やツツジなどの花々、紅葉、樹氷や雪遊びと一年を通して楽しめる。
山頂までロープウェイと観光リフトがあり、多くの人々が訪れる。

日本二百名山関西百名山近畿百名山鈴鹿セブンマウンテン鈴鹿10座に選ばれている。

感じよう!鈴鹿10座 御在所岳編(1分8秒)

登山ルート

(「登山マップ-菰野町 」より)

主な登山ルート

中道~一ノ谷新道の山行情報

日程 2022年10月15日
ルート 中道駐車場 ⇒ 中道 ⇒ 御在所岳 ⇒ 一ノ谷新道 ⇒ 中道駐車場
アクセス  中道駐車場  (菰野I.Cから12分)
三角点 御在所岳 一等三角点 「御在所山」
周辺情報 中道駐車場  47台 無料

軌跡データ/標高グラフ

コースタイム

活動時間
4:05

距離
5.2 km

上り
696 m

下り
696 m

  • 中道駐車場

    5 分

  • 中登山道口

    15 分

  • 中道・裏道分岐

    15 分

  • おばれ岩

    10 分

  • 展望所

    15 分

  • 地蔵岩

    10 分

  • キレット

    50 分

  • 富士見岩

    15 分

  • 御在所岳

  • 御在所岳

    15 分

  • 一ノ谷新道口

    15 分

  • えびす岩

    15 分

  • 鷹見岩

    45 分

  • きのこ岩

    15 分

  • 一ノ谷山の店

    5

  • 中道駐車場

山行レポート

中道駐車場

鈴鹿山脈屈指の人気を誇る御在所岳。
中道駐車場は8時過ぎには満車。

いち
いち
空が澄んでいる。最高の登山日和だ。

中登山道口へは鈴鹿スカイラインを左。
駐車場からあふれた車で路肩がいっぱいだ。

最初のカーブ、ガードレール横から中登山道口に入る。
一の谷山の小屋から無人販売が出張中。

中登山道口

中登山道口の看板裏に登山ポスト。
登山届は登山家のマナー、下のポストに投函しよう。

いち
いち
単独行動です。ごめんなさい。

中道へは右の石段へ進もう。
御在所岳最難関、本谷ルートへの橋が落ちていた。

いち
いち
本谷は警告で通行止めじゃないんだ

石段を過ぎ、登山道が堀状になる。
やがて花崗岩と丸太階段が始まる。

丸太階段はしっかり固定され、安心して身体を預けられる。
身体の軸を前後左右に揺らさず進もう。

いち
いち
両手で肘を抱くと軸が揺れない

左が開け、御在所ロープウェイが見える。尾根の先端だ。
登りが少しだけ緩やかになる。息を整えよう。

花崗岩が踏まれ続けて、足跡が残る。

いち
いち
どれだけの時間・回数踏んでできたんだろう?

中道・裏道分岐

中道3合目、中道・裏道分岐。
3合目だけど、1/3地点ではありません。

空が開け、石段が見える。御在所ロープウェイだ。
ゴンドラから手を振られ、ほっこり。元気をもらえた。

雨で滑りやすいところには鎖。
鎖を握っても足元から目を離さずに。

大きな岩をまたぎ、更に大きな岩と木のトンネルをくぐる。
登山道は右に巻き、巨岩のすき間を抜けよう。

おばれ岩

御在所岳の奇岩、ばれ岩。
左の岩が右の岩を負ぶって見えることに由来する。

小石や砂が敷かれたザレに積まれた石はケルンだろうか?
左の視界が開け、御在所ロープウェイが見えた。

丸太階段を登り、巨岩地帯を抜ける。
中道屈指の眺望を誇る5合目展望所だ。

展望所

御在所ロープウェイから鎌ヶ岳、雲母峰きららみね。奥は入道ヶ岳が見える。
眺望素晴らしく、風が心地良い、最高の休憩地だ。

地蔵岩

展望所から少し歩けば、圧倒的な知名度を誇る地蔵岩。
国見岳越しに見えるのは釈迦ヶ岳だ。

いち
いち
地蔵岩の撮影スポットまでもう少し

振り返ると、地蔵岩が見守ってくれる。
眺望も良いけど、地蔵岩の励ましは足が軽くなる。

地蔵岩の定番撮影スポット。
遠くから見るとお地蔵様に見えることに由来する。
「絶対落ちない」奇石と言われ、受験生に人気が高い。

平らな巨岩、ザレた登山道を抜け、青空が広がる。

いち
いち
青空とザレ場は最高の組み合わせだ

根階段、岩がごろごろの登山道を抜け、いよいよキレットだ。

キレット

地蔵岩に続く、御在所岳中道の名物キレット。
見た目こそ派手だが、難なく降りられる。

いち
いち
万一の滑落に備え、鎖を握ろう

振り返ると、キレットの全体が見える。
この迫力ある姿は上からしか見られない。

岩がごろごろと散らばり、しっかりとした丸太階段を登る。
ザレ場を抜け7合目、かもしか広場だ。

足元に笹が現れ、木々が色付き始めた。
御在所岳、紅葉の見頃は10月中旬~11月下旬。

傾斜がぐっときつくなり、渋滞が始まる。
手を使えば筋肉疲労は散らせる。

不安定な鎖ハシゴ。
揺れ、ズレるのでゆっくり登ろう。

高度が上がり、紅葉がどんどん濃くなってきた。
岩場を登り切れば、眺望が開ける。

岩峰周辺は眺望が素晴らしい。
北には御池岳、藤原岳、竜ヶ岳、釈迦ヶ岳。
南には鎌ヶ岳、入道ヶ岳。振り返れば、雲母峰きららみねだ。

中道一の渋滞スポット、岩の鎖場。

いち
いち
待ち時間は眺望満喫タイム

名もなき展望地。
風が気持ち良く、絶景に足が止まる。

ザレた岩場は左の鎖から登る。
階段を登れば、いよいよ山頂エリアだ。

富士見岩

富士見岩から登って来た中道を振り返る。
ここからは遊歩道、癒しの時間が始まる。

分岐は御在所岳頂上、右を進む。
やがて舗装された散策路へ合流する。

中道・裏道合流点、第一ケルン。
御在所岳の頂が見える。15分で山頂だ。

観光リフト前の階段からゲレンデに入る。

いち
いち
直進でも山頂に着くけど、土を歩きたい

カモシカ駅を抜け、丸太階段からゲレンデを登る。
一面に広がる芝生と眺望、最高だ。

御在所岳頂上

御在所岳に登頂。活動時間は2時間15分。
9年振りの中道は想像通り最高でした。

御在所岳最高点、望湖台。
正面に雨乞岳、イブネ。左に琵琶湖が見える。
右の岩が豚の横顔に見えておもしろい。

ぽかぽか陽気で芝生に寝転がる。
自然の中で身体を動かし、癒す。最高のストレス発散だ。
帰路は一ノ谷新道へ向かう。

カモシカ駅をくぐり、ございしょ自然学校、トイレを抜ける。
そりゲレンデを過ぎ、一ノ谷新道口だ。

一ノ谷新道口

看板が埋もれ、分かりにくい一ノ谷新道口。
大きな案内板を奥に進もう。

一ノ谷新道は中級者向け。
登山道は細く急。中道・裏道ほど整備されていない。

一ノ谷新道屈指の絶景地、大黒岩分岐。
10分ほどで立ち寄れる。

いち
いち
10分なら寄れば良かった

朽ちた丸太ハシゴ、丸太階段を下りる。
狭く急な登山道は納得の中級者向けだ。

恵比寿岩

しっかりした木階段を下り、恵比寿えびす岩に出た。

鷹見岩

岩場のロープ場を過ぎ、登り返せば鷹見たかみ岩だ。

鷹見岩は裏から登れる。
行けるとこまで行ってみよう。

御在所ロープウェイの山頂駅が見える。

いち
いち
ロープウェイからの写真が欲しい

不安定な縄ハシゴ。
ロープを握り、足をまっすぐ上げよう。

痩せ尾根を駆け抜け、岩場を駆け下りる。
やがて尾根がザレて来た。

松茸岩

名前はないけど、松茸岩?
いつか御在所岳の珍岩に名を連ねるかもしれない。

一ノ谷山の店

1時間50分で一の谷山の店へ下山。
ノンアルコールビールを一気に飲み干しました。
お疲れさんでした!

まとめ

御在所岳の中道は変化に富み、レジャー性が高い。
眺望素晴らしく、巨岩・奇岩が点在、キレットを代表する岩場が楽しい。
最高点の望湖台からは雨乞岳から御池岳、琵琶湖が見える。

疲れたらロープウェイで下山できるのもポイント。
山の楽しさが詰まった御在所岳の中道はおすすめです!

一ノ谷新道は中級者コース。
大黒岩、恵比寿岩、鷹見岩と奇岩が並ぶ。
やや急なので登り利用がおすすめ。
初心者は裏道で下山しましょう。

最後まで読んでくださってありがとうございます!

御在所岳はいかがでしたか?

登山ランキング

興味が湧いた人は応援クリック!




御在所岳

  1. 御在所ロープウェイ
  2. 裏道
  3. 中道 ←このルートをご案内しました
  4. 表道
  5. 武平峠ルート
  6. 一ノ谷新道
  7. 本谷

鈴鹿セブンマウンテン

鈴鹿10座

  1. 御池岳
  2. 藤原岳
  3. 竜ヶ岳
  4. 釈迦ヶ岳
  5. 御在所岳 ←この山をご案内しました
  6. 雨乞岳
  7. イブネ
  8. 銚子ヶ口
  9. 日本コバ
  10. 天狗堂

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-鈴鹿山脈, 御在所岳
-, , , ,