鈴鹿山脈 入道ヶ岳

入道ヶ岳 北尾根~井戸谷 椿大神社からアセビ満開の頂へ!

2016-04-13


藤原岳で福寿草を楽しみ、次は入道ヶ岳のアセビの群落へ!
どこかメルヘンな雰囲気の山頂からは絶景が広がります。

 入道ヶ岳ってどんなとこ?

三重県鈴鹿市にある906.9mの山、「入道ヶ岳にゅうどうがたけ
鈴鹿セブンマウンテン近畿百名山に選ばれた鈴鹿山脈の人気山。
山頂部はアセビ群を始めススキ・笹に覆われパノラマビューが広がる。

登山ルート

(「観光パンフレットのお申し込み-すずかし観光ガイド 」より)

主な登山ルート

 

入道ヶ岳 北尾根~井戸谷の山行情報

日程 2016年3月27日
ルート 椿大神社 ⇒ 北尾根 ⇒ 北の頭 ⇒ 入道ヶ岳 ⇒ 井戸谷 ⇒ 椿大神社
アクセス Googleマップで「椿大神社 」を検索!
三角点 入道ヶ岳 三等三角点 「入道岳」
周辺情報 椿大神社 第3駐車場 150台

椿大神社から展望が良く人気が高い北尾根で登頂。
福寿草報告がある井戸谷から下山しました。

軌跡データ/標高グラフ

コースタイム

 活動時間
3:50

 距離
7.3 km

 上り
810 m

 下り
810 m

  • 椿大神社第3駐車場

    5 分

  • 椿大神社

    10 分

  • 北尾根登山口

    50 分

  • 北尾根避難小屋

    55 分

  • 北の頭

    10 分

  • 入道ヶ岳

  • 入道ヶ岳

    5 分

  • 井戸谷分岐

    40 分

  • 井戸谷避難小屋

    15 分

  • 富士社

    20 分

  • 井戸谷登山口

    15 分

  • 椿大神社

    5 分

  • 椿大神社第3駐車場

 山行レポート

椿大神社 第3駐車場


椿大神社の第3駐車場が登山者向けに開放されてる。
入道ヶ岳は天然の社、登山者も参拝者と認められているのかも。

椿大神社


入道ヶ岳登山の起点となる椿大神社。
三重県では伊勢神宮、見興玉神社に次ぎ参拝者の多い。
下山後、ゆっくり立ち寄りましょう。


椿大神社と参集殿の間に続く舗装路を進む。

北尾根登山口(愛宕社)


愛宕社が北尾根登山口。
通り過ぎれば二本松尾根、井戸谷の登山口へと続く。


愛宕社の石段は急で長い。
左手に緩やかな迂回路ある。

いち
いち
身体を温めるのに良いきつさ


足を止め、息を整えながら10分ほどで愛宕社。
左へ下りる道は愛宕社の後ろへ抜ける道と合流する。


本格的な登山道が始まる。
入道ヶ岳、一番人気の北尾根は明瞭だ。


5分ほどで尾根に合流。
登山道は緩やかなに続く。


通報ポイント2を過ぎ、平坦地に入った。


早くもアセビが現れた。

いち
いち
山頂に広がる一面のアセビが楽しみだ


鉄塔を過ぎ、少し登り返すと通報ポイント3。
大久保からのルートと合流点だ。


駆け下り、登り返しの急登。
驚きの急登はすぐ落ち着く。


通報ポイント4。看板は左を指し、踏跡は右へ続く。
すぐに合流するけど、右の巻道がおすすめ。


急登を抜け、携行食を軽くチャージ。
やせ尾根が気持ち良い。


通報ポイント5。高度がじわじわと上がる。

北尾根避難小屋

木とトタンの北尾根避難小屋。
中はしっかり。10人ほどが収容できる。

 

通報ポイント6。アセビが現れ始めた。
アセビ園には遠いけど、山頂に向けて気持ちが上がる。

 


通報ポイント7。
登りきればアセビの園が始まる。


アセビの幹が描く曲線と鈴なりに咲く花。

いち
いち
グリム童話の世界だ


入道ヶ岳は独特の雰囲気がある。

いち
いち
この先にお菓子の家あったりして


アセビのトンネルを抜ければ、アセビの園。
満開のアセビは圧巻だ。


通報ポイント8。鎌ヶ岳が右奥に見える。


白、黄、桃の3色のアセビを愛でながらゆっくり進みます。
駆け抜けてはもったいない!


通報ポイント9。北の頭は目前。
山頂の鳥居が小さく見える。


アセビ園を抜けて笹原へ。


最後の通報ポイント10。
北に鎌ヶ岳、御在所岳、釈迦ヶ岳、竜ヶ岳と鈴鹿の名山が連なる。

北の頭


入道ヶ岳、北の小ピーク、北の頭。
山頂に負けない展望地だ。


北の頭の下りで山肌のアセビが飛び込んで来る。


山頂の鳥居が大きくなってきた。
ここまで来たらもう待てない・・・走っちゃう!

入道ヶ岳 山頂


登山口の愛宕社から2時間ほどで入道ヶ岳山頂。
山頂部は霊仙山と並ぶ鈴鹿山脈屈指の素晴らしさだ。

入道ヶ岳は360°のパノラマビュー!
奥宮方面と鎌ヶ岳、御在所方面。


3月下旬から4月初旬に掛け、ミツマタの大群生が見られる野登山。


濃尾平野から伊勢湾まで見渡せる圧倒的な眺望。

いち
いち
入道ヶ岳はやっぱり良い


ぽかぽか陽気の中、たっぷり1時間休憩。
人気もなくなってきたのでイヤッホゥー!


帰路は福寿草が咲く井戸谷へ。
山頂と北の頭の鞍部から入ろう。

北尾根・井戸谷分岐


井戸谷分岐。分岐案内がアセビに隠れている。

いち
いち
見落とし注意!


走るには少し怖い急降下。
正面の眺望に向かう、気持ち良い下りだ。


気持ちの良い笹原から一変。
ガレた斜面に福寿草を探すも見つからず・・・


アセビも草原もない登山道。

いち
いち
夢の世界から現実へ戻ったみたいだ


いきなり通報ポイント6。


通報ポイント5。
登り10分間隔であるようだ。

ミヤマハコベの群落に心を躍らされた。
綺麗だけど毒があるシキミ、ネコノメソウはあちこちで咲きます。

井戸谷避難小屋


花を写真に収めつつ、井戸谷避難小屋へ。
中は一人が横になれる程度のスペース。

福寿草はなくとも花々が歓迎してくれる。
可愛いタチツボスミレと薄桃色から薄青色に変わるヤマルリソウ。


井戸谷の渡渉ポイント。
水量は少なく、飛び石で渡れる。


崩落地点には十分な踏跡が残る。
ここからすれ違い困難な薄い道に入る。


杉の植林帯・・・もう走っても大丈夫。
福寿草はなさそうだし駆け抜けます。

富士社・磐座「石神」


通報ポイント3。富士社と磐座「石神」がある。


杉の枯葉が敷き詰められる通報ポイント2。


登山道はやがて砂利敷になり、通報ポイント1。
渡渉し少し進めばアスファルトの舗装路へ。


椿渓谷キャンプ場を抜け、二本松尾根・井戸谷分岐。


椿大神社に立ち寄り、本日の無事に感謝の参拝。
大好きな入道ヶ岳は今後もお世話になります!

まとめ

入道ヶ岳は山頂部のアセビ群が素晴らしい。

福寿草報告がある井戸谷ですが、見つけられず。
登山道から外れる踏跡があり、その先に咲いていたのかも。

御在所岳や鎌ヶ岳のようにレジャー性は高くありませんが
入道ヶ岳の雰囲気がとても気に入っています。

この長い記事を最後まで読んでくださってありがとうございます!

入道ヶ岳はいかがでしたか?

登山ランキング

興味が湧いた人は応援クリック!


参考になった書籍

紹介された記事

\タップで切替/



入道ヶ岳

鈴鹿セブンマウンテン

  1. 藤原岳
  2. 竜ヶ岳
  3. 釈迦ヶ岳
  4. 雨乞岳
  5. 御在所岳
  6. 鎌ヶ岳
  7. 入道ヶ岳 ← この山をご案内しました

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-鈴鹿山脈, 入道ヶ岳
-, ,