鈴鹿山脈 綿向山

君に樹氷を見せたくて・・・ 綿向山 表参道~五合目小屋

2017-02-01


寒波に負けず、樹氷の美しさで全国的な知名度を誇る綿向山を登ってきました。
雪が降り続く中、樹氷は雪に埋もれてしまっていました・・・当然ですね。
樹氷を求めて登られる方は雪の落ち着いた晴天時をお勧めします!

概要

滋賀県蒲生郡日野町北畑にある標高1,110 mの山「綿向山」
鈴鹿山脈で最も滋賀県側あり、山岳信仰の対象として敬われています。
樹氷の美しい山として全国区の知名度を誇ります。

(「綿向山-綿向山を愛する会 」より)

主な登山ルートは4ルート。
・表参道コース
・北参道コース
・水無山北尾根コース
・竜王山~綿向山縦走コース

しなに美しい樹氷を見せたくて、再び表参道コースを歩いてきました。

日程 2017年1月15日
ルート 表参道コース(御幸橋駐車場 ⇒ ヒミズ谷出合小屋 ⇒ あざみ小舎 ⇒ 五合目小屋)
アクセス Googleマップで「御幸橋駐車場 」を確認する
周辺情報 御幸橋駐車場 30台
冬季駐車場 10台

トレッキングレポート

御幸橋駐車場


(9:15)
9時過ぎに御幸橋駐車場へ到着。半分も埋まっていません。
寒波で雪が降り続き、多くの登山者が断念したようです。


しなは雪に縁がなく、満面の笑みで雪玉作り。

いち
いち
ほら行くよ!

・・・(雪玉に夢中)
しな
しな


(9:25)
登山者は少ないけど、トレースはしっかり。
冬季の綿向山は二回目、不安はありません。
駐車場横から表参道コース登山口へ向かいます。


西明寺バス停から御幸橋駐車場はちょっとした下ります。
不安な方は西明寺口バス停の駐車スペースを起点とされるようです。
ちなみに西明寺口バス停を過ぎにも冬季駐車場があります。


雪に彩られた白銀の世界・・・
トレースが閉ざされた世界への道標。


(9:30)
佐久奈良神社分岐。神社までは数分ですがノントレース。
雪が解けたら立ち寄りましょう。


(9:35)
砂防ダムの階段を登って、北畑林道へ合流。
写真を撮影の間もしなは雪玉を大きくしていました。


木々が雪の重みで枝を大きく下げていました。
垂れ下がった枝を揺らすと雪の重みから解放され、空へと帰っていきます。

ヒミズ谷出合小屋


(9:55)
北畑林道終点にあるヒミズ谷出合小屋。
ここを過ぎれば表参道コースが始まります。

(9:55-10:10)
ヒミズ谷出合小屋は十数人が休憩できます。
賑やかな伝言板にほっこり。日野まちかど感応館で綿向山の山バッジが新発売!


(10:10)
ヒミズ谷出合小屋から奥に進み、橋を渡れば表参道コース。
緩やかな九十九折の登山道がしばらく続きます。


一昨年前に訪れたときはトレースが道となっていました。
今回はその道を作りながら進んでいます。


樹氷ではありません。雪です。
高度を上げても樹氷が雪に隠れてしまうかも・・・


表参道コースの名は大嵩神社参道に由来します。
山頂に神社が鎮座する山は数多くありますが参道とは気付きませんでした。
古くから山岳信仰の対象として崇められている綿向山ならではでしょう。


幾度か折り返すと杉の側面に雪が積もり始めました。
標高を上げれば気温は下がり、雪は深さを増して行きます。


振り返ると、しなが笑顔で雪に埋もれていました。
人型を付けるときは手を広げるポーズですね。

いち
いち
すごいハイテンションで飛び込んでいるみたいだ


見上げると枝打ちされていない木々が雪を留めていました。
風に舞い降りる雪はキラキラとして、何とも言えない美しさ。


(11:10)
林道と合流すれば綿向山三合目。表参道は右ですが左が近道。
一昨年前は近道を通りました。今回は表参道を行きます。


多くの登山者は近道するようで表参道は雪が深い・・・
杉の植林帯を抜け、枝が低くなり景色は一変。


(11:15)
数分で折り返し気味に登る案内板。
分岐で足跡がなくなると、しなはまた人型を付けていました。

いち
いち
雪玉に人型にと雪山を楽しんでるね!

あざみ小舎


(11:20-30)
吹き晒しのあざみ小舎。
机、椅子、床に雪が積もっていました。
それでも天井があり、落ち着ける貴重なスペースです。


雪景色を楽しみながら小休止。
あざみ小舎周辺はなかなかの雰囲気でした。


しな
しな
膝裏と股関節が痛い

斜面に身体を傾けて登り、捻ったようです。
楽しい雪山が一転、顔を歪めながらの苦行となってしまいました。

五合目小屋


(11:55-13:10)
五合目小屋までがんばって長めの休憩・・・回復せず。
樹氷の見どころはここからですが、撤退を決めました。
昨年の伊吹山に続き、2回目の撤退。しなの雪山は厳しい。


五合目周辺もわずかに樹氷が見れます。小さく粒々とした樹氷の妖精達。
もっと大きくて綺麗な樹氷を見せてあげたかったな・・・


しな
しな
顔痛い!

「パラパラ」と音が周囲に響き、あられが降って来ました。
霰はしばらく降り続き、小さな雪崩を起こしていました。


霰を手にとると小さな氷の粒・・・どこか可愛い!
樹氷は楽しめなかったけど、霰に救われた気がしました。
霰の雪崩は狙っては見られませんからね。
五合目小屋からゆっくり下って1時間ほどで御幸橋駐車場へ下山。

まとめ

昨年の伊吹山の靴擦れを対策し、冬ウェアも一新。
念願の雪山でしたが今回も撤退・・・

綿向山の感触が良ければ、伊吹山に再び挑むつもりでした。
しかしながら、しながこれでは伊吹山に連れて行けません。

しな
しな
雪大好きなんだけど、来ちゃダメーってされるの

うーん・・・また時期を見て出直しですね。

一昨年前は山頂まで登っています。気になる方はこちらをどうぞ!


最後まで読んでくださってありがとうございます!

綿向山はいかがでしたか?

登山ランキング

興味が湧いた人は応援クリック!

紹介された記事

綿向山の山行記録

鈴鹿山脈 綿向山

2021/10/22

君に樹氷を見せたくて・・・ 綿向山 表参道~五合目小屋

寒波に負けず、樹氷の美しさで全国的な知名度を誇る綿向山を登ってきました。 雪が降り続く中、樹氷は雪に埋もれてしまっていました・・・当然ですね。 樹氷を求めて登られる方は雪の落ち着いた晴天時をお勧めします! 概要 滋賀県蒲生郡日野町北畑にある標高1,110 mの山「綿向山」 鈴鹿山脈で最も滋賀県側あり、山岳信仰の対象として敬われています。 樹氷の美しい山として全国区の知名度を誇ります。 (「綿向山-綿向山を愛する会 」より) 主な登山ルートは4ルート。 ・表参道コース ・北参道コース ・水無山北尾根コース ...

鈴鹿山脈 綿向山

2020/6/10

樹氷が魅せる白銀の世界!綿向山 表参道コース

雪山装備をそろえて本格雪山登山に初挑戦! 樹氷の美しさで知られる綿向山へ行ってきました!

鈴鹿山脈の山行記録

鈴鹿山脈 御在所岳

2023/3/15

御在所岳 奇岩と眺望の尾根歩き 中道~一ノ谷新道

御在所岳の中道は眺望素晴らしく、巨岩・奇岩が点在、キレットを代表する岩場が楽しい。 疲れたらロープウェイで下山できるのもポイント。 山の楽しさが詰まった御在所岳の中道はおすすめです!

鈴鹿山脈 藤原岳

2023/3/20

福寿草と節分草が咲き 眺望素晴らしい 藤原岳 大貝戸道

藤原岳は花と眺望のお山です。 9合目周辺で節分草、9合目から上で福寿草が楽しめる。 今回の山行で藤原岳がぐっと好きになりました。

鈴鹿山脈

2023/4/15

苔の絨毯が広がる鈴鹿の奥座敷 イブネ・クラシ 甲津畑ルート

イブネは広大な苔の楽園が広がり、唯一の光景を見せてくれる。 紅葉が美しく、緩やかで登りやすく、眺望が素晴らしい。 やや距離があり、夏季のヤマビルを除けば、最高のお山でした。

烏帽子岳 鈴鹿山脈

2023/6/6

隠れた名山 狗留尊山~烏帽子岳 長楽寺ルート

狗留尊山はあまり知られていない静かなお山です。 真夏の低山で知らずにイワタバコの群生に出会えたのは幸運でした。 隠れた名山、狗留尊山を登ってみてくださいね!

鈴鹿山脈

2023/5/18

菰野富士 鈴鹿山麓の展望台 鳥居道ルート

菰野富士は鈴鹿山脈・濃尾平野・伊勢湾を望める絶好の展望台です。 明瞭な登山道を歩けば20分でパノラマビューが楽しめます。

霊仙山 鈴鹿山脈

2023/10/5

森林限界越えの光景が楽しめる 霊仙山 榑ヶ畑ルート

霊仙山は広大な山頂台地をもち、アルプス的な光景が広がり 森林限界を越えた世界を覗き見ることができる。 初心者を連れて行くなら、霊仙山を選びます。

鈴鹿山脈

2020/3/12

鍋尻山 カルスト台地に咲く福寿草へ会いに行こう!

登山口の標高が600mを超えるからかすぐに福寿草に会えます。 山頂までゆっくり登っても1時間あれば十分登れるでしょう。 アクセスに難がありますが、それを補って余りある価値がありました!

鈴鹿山脈

2023/3/20

連続するピークは鈴鹿屈指の高度感 仙ヶ岳 南尾根~白谷道

鈴鹿セブンマウンテンに次ぐ鈴鹿山脈の名峰、仙ヶ岳。 落石だらけの石谷川林道に荒々しい岩稜が続く南尾根。 朽ちた橋、ハシゴ、鎖場と変化に富んだ楽しいお山でした!

「幸運を招く福寿草と求めて」アイキャッチ

鈴鹿山脈 入道ヶ岳

2023/3/5

幸福を招く福寿草を求めて 入道ヶ岳 井戸谷~北尾根

存在を知りつつも、場所が分からなかった入道ヶ岳の福寿草。 今年こそと情報収集して、無事会えました。 幸福を招く福寿草を見に行きませんか?

烏帽子岳 鈴鹿山脈

2023/6/6

シロヤシオとホンシャクナゲ咲く 烏帽子岳 細野ルート

竜ヶ岳以外でシロヤシオが楽しめると訪れた烏帽子岳。 花は咲いてはいたものの、裏年でその数は寂しいものでした。 表年のシロヤシオは是非、ご自分の目で楽しんでくださいね!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-鈴鹿山脈, 綿向山
-