雪山装備をそろえて本格雪山登山に初挑戦!
樹氷の美しさで知られる綿向山へ行ってきました!
概要
滋賀県蒲生郡日野町北畑にある標高1,110 mの山「綿向山」
鈴鹿山脈の中で最も滋賀県側に位置し、山岳信仰の対象として敬われています。
樹氷の美しい山として全国区の知名度を誇ります。
(「綿向山-綿向山を愛する会 」より)
主な登山ルートは4ルート。
・表参道コース
・北参道コース
・水無山北尾根コース
・竜王山~綿向山縦走コース
今回は最もポピュラーな表参道コースから!
日程 |
2015年2月1日 |
ルート |
表参道コース |
アクセス |
Googleマップで「御幸橋駐車場 」を確認する |
周辺情報 |
御幸橋駐車場 30台 |
トレッキングレポート
八日市I.C.から御幸橋駐車場までずっとアイスバーン。
前日確認の予報では曇りはずが小雪が舞っています。
30台ほど止められる御幸橋駐車場は9時には満車・・・大人気です。
(9:20)
この天候からトレースの心配をしていましたがこの通り。
初の本格雪山登山は安堵から始まりました。
駐車場の横から表参道コース登山口へ向かいます。
登山口に入る前からこの積雪量。
虎子山、タンポに笙ヶ岳と雪山ハイキングの経験は積みましたが
綿向山はもう一段上の雪山となりそうです。
(9:40)
駐車場から20分ほどで登山口へ到着。
ヒミズ谷出合小屋がありますが休憩にはまだ早い!
ここで表参道コースと水無山北尾根コースに分かれます。
緩やかな九十九折の登山道が続きます。
鈍った身体でもぐんぐん進んで行きました。
三合目の分岐。看板は右を指していますが左が近道です。
(10:10)
三合目を越えて数分であざみ小舎へ。
開け放しで机に雪が積もっています・・・でも、快適。
居合わせた登山犬と少し戯れて出発!
(10:30)
折り返しまでが長い道を越えてると五合目小屋。
一息付こうにも満員・・・そして、吹雪いてきました!
「雪山登山に来た!」ここで初めて実感します。
五合目を越えると小さな樹氷が確認できました。
遠めに見ると雪と区別が付きません。
触れるとその硬さから樹氷と分かります。
(10:55)
七合目。樹氷がその美しさを増してきました。
白銀の世界・・・幻想的な光景に目を奪われていると
瞬く間に体温が失われていきます。
撮影の瞬間に体勢を崩したイグニオさん。
雪山に挑む登山者の雰囲気が出ていますね。
山頂直下は手足を付いて進まなければ行けないところも。
狭く低い分、樹氷トンネルのよう・・・一番の見どころです!
樹氷がこんなに大きく成長しています。
手に取ると中央部分が凍っていました。
雪だと思って当たると痛いわけです。
(11:35)
駐車場から2時間で綿向山山頂へ到着!
残念ながら吹雪で展望は得られませんでした。
それは覚悟の上!樹氷の美しさに満足です。
竜王山への縦走コースはノントレース。
ここを進むには経験が足りません。
空腹のあまり、樹氷がわた菓子に見えてきました。
五号目小屋で昼食休憩をたっぷり40分。
下りは人型を付けたり雪玉を斜面に転がしたり雪を満喫しました。
今回は雪山装備を整えて挑んだ初の本格雪山登山でした。
最低限の装備を揃えたつもりでしたがウェアが明らかに力不足。
ネックウォーマーは温かいのですが眼鏡が曇るので曇り止めが必要。
綿向山の登山道はほぼ森の中を通っていましたが
強風の尾根を進むには今のウェアでは厳しいでしょう。
やはり最初はお金が掛かりますね。
綿向山登山を無事終え、雪山登山のハードルがぐっと下がりました。
この冬に霊仙山、伊吹山くらいは登頂しようと思います。
最後まで見てくださってありがとうございます!
綿向山の樹氷はいかがでしたか?
登山ランキング
興味が湧いた人は応援クリック!
鈴鹿山脈 綿向山
2021/10/22
君に樹氷を見せたくて・・・ 綿向山 表参道~五合目小屋
寒波に負けず、樹氷の美しさで全国的な知名度を誇る綿向山を登ってきました。 雪が降り続く中、樹氷は雪に埋もれてしまっていました・・・当然ですね。 樹氷を求めて登られる方は雪の落ち着いた晴天時をお勧めします!
鈴鹿山脈 綿向山
2020/6/10
樹氷が魅せる白銀の世界!綿向山 表参道コース
雪山装備をそろえて本格雪山登山に初挑戦! 樹氷の美しさで知られる綿向山へ行ってきました! 概要 滋賀県蒲生郡日野町北畑にある標高1,110 mの山「綿向山」 鈴鹿山脈の中で最も滋賀県側に位置し、山岳信仰の対象として敬われています。 樹氷の美しい山として全国区の知名度を誇ります。 (「綿向山-綿向山を愛する会 」より) 主な登山ルートは4ルート。 ・表参道コース ・北参道コース ・水無山北尾根コース ・竜王山~綿向山縦走コース 今回は最もポピュラーな表参道コースから! 日程 2015年2月1日 ルート 表参 ...
鈴鹿山脈 御在所岳
2024/5/31
御在所岳 奇岩と眺望の尾根歩き 中道~一ノ谷新道
御在所岳の中道は眺望素晴らしく、巨岩・奇岩が点在、キレットを代表する岩場が楽しい。 疲れたらロープウェイで下山できるのもポイント。 山の楽しさが詰まった御在所岳の中道はおすすめです!
鈴鹿山脈 藤原岳
2023/3/20
福寿草と節分草が咲き 眺望素晴らしい 藤原岳 大貝戸道
藤原岳は花と眺望のお山です。 9合目周辺で節分草、9合目から上で福寿草が楽しめる。 今回の山行で藤原岳がぐっと好きになりました。
鈴鹿山脈
2023/4/15
苔の絨毯が広がる鈴鹿の奥座敷 イブネ・クラシ 甲津畑ルート
イブネは広大な苔の楽園が広がり、唯一の光景を見せてくれる。 紅葉が美しく、緩やかで登りやすく、眺望が素晴らしい。 やや距離があり、夏季のヤマビルを除けば、最高のお山でした。
烏帽子岳 鈴鹿山脈
2023/6/6
隠れた名山 狗留尊山~烏帽子岳 長楽寺ルート
狗留尊山はあまり知られていない静かなお山です。 真夏の低山で知らずにイワタバコの群生に出会えたのは幸運でした。 隠れた名山、狗留尊山を登ってみてくださいね!
鈴鹿山脈
2023/5/18
菰野富士 鈴鹿山麓の展望台 鳥居道ルート
菰野富士は鈴鹿山脈・濃尾平野・伊勢湾を望める絶好の展望台です。 明瞭な登山道を歩けば20分でパノラマビューが楽しめます。
霊仙山 鈴鹿山脈
2023/10/5
森林限界越えの光景が楽しめる 霊仙山 榑ヶ畑ルート
霊仙山は広大な山頂台地をもち、アルプス的な光景が広がり 森林限界を越えた世界を覗き見ることができる。 初心者を連れて行くなら、霊仙山を選びます。
鈴鹿山脈
2020/3/12
鍋尻山 カルスト台地に咲く福寿草へ会いに行こう!
登山口の標高が600mを超えるからかすぐに福寿草に会えます。 山頂までゆっくり登っても1時間あれば十分登れるでしょう。 アクセスに難がありますが、それを補って余りある価値がありました!
鈴鹿山脈
2023/3/20
連続するピークは鈴鹿屈指の高度感 仙ヶ岳 南尾根~白谷道
鈴鹿セブンマウンテンに次ぐ鈴鹿山脈の名峰、仙ヶ岳。 落石だらけの石谷川林道に荒々しい岩稜が続く南尾根。 朽ちた橋、ハシゴ、鎖場と変化に富んだ楽しいお山でした!
鈴鹿山脈 入道ヶ岳
2023/3/5
幸福を招く福寿草を求めて 入道ヶ岳 井戸谷~北尾根
存在を知りつつも、場所が分からなかった入道ヶ岳の福寿草。 今年こそと情報収集して、無事会えました。 幸福を招く福寿草を見に行きませんか?
烏帽子岳 鈴鹿山脈
2023/6/6
シロヤシオとホンシャクナゲ咲く 烏帽子岳 細野ルート
竜ヶ岳以外でシロヤシオが楽しめると訪れた烏帽子岳。 花は咲いてはいたものの、裏年でその数は寂しいものでした。 表年のシロヤシオは是非、ご自分の目で楽しんでくださいね!