多芸ノ台、津谷避難小屋、川原越、志津山・・・多くの存在が忘れられています。
養老山地縦走の第2回は養老山から二ノ瀬越までをお送りします。
この記事で養老山地の活性化に少しでも力になれればと思います。
概要
濃尾平野の西端に沿って延長約25kmにわたって連なる「養老山地」
北部は標高800-900m、南部は標高400mほどのピークが連なる。
最高峰は笙ヶ岳。北部の主峰に養老山、最南部の主峰に多度山がある。
六甲全山縦走を踏破後からいつかはと狙っていた養老山地縦走。
連休最終日、待ちに待ったその日がやって来ました!
この記事では養老山から庭田山頂公園までをご案内します。
日程 | 2019年5月5日 |
---|---|
ルート | 養老公園 ⇒ 養老山 ⇒ 川原越 ⇒ 庭田山頂公園 ⇒ 田代越 ⇒ 石津御嶽 ⇒ 多度山 ⇒ 多度駅 |
アクセス | Googleマップで「交通安全協会 第1駐車場 」を確認する |
三角点 | 養老山 一等三角点 「養老山」 |
志津山 三等三角点 「田辺1」 | |
四等三角点 「祖古谷」 | |
(未踏)四等三角点 「奥谷」 | |
飯盛山 三等三角点 「飯森」 | |
田代越 四等三角点 「鎌知土」 | |
石津御嶽 四等三角点 「杉生平」 | |
美濃松山 三等三角点 「多度」 | |
多度山 二等三角点 「柚井村」 | |
周辺情報 | 養老公園 交通安全協会 第1駐車場 200台 無料 |
トレッキングレポート
(9:25)
養老孝子伝説にちなんでか瓢箪がくくられていた養老山。
養老山地縦走においては最序盤・・・ここからが本番です。
次のチェックポイントは多芸ノ台を抜け、津谷避難小屋。
養老山から緩やかに下ります。2.5kmで100分は大げさですね。
養老山地縦走の中間地点、二ノ瀬越の庭田山頂公園までは10.5km。
250分はかなりゆったりペース・・・下りだし巻いて行きましょう。
二ノ瀬越までは養老山頂遊歩道として整備がしっかり。
多芸ノ台へ向けて大きく左に巻き進みます。
養老山でも励ましてくれたイワカガミ。
岩場に多く生え、葉の光沢に由来します。
二年目を迎えるこの春のテーマは花! カタクリ群生地として知られる鳩吹山へ行ってきました。
ひっそりと一輪だけ咲いていた春の妖精、カタクリ。
鳩吹山では圧倒的な群生が見られます。
満開のカタクリ群生地!鳩吹山 カタクリルート
(9:45)
養老山頂遊歩道には灰皿が設置されています。
管理人はいません。利用は控えましょう。
丸太階段が現れると多芸ノ台は近い。
登って下って登り返します。
山野草として心を和ませてくれるマムシグサ。
実は毒草で食べると死に至る可能性も・・・
15分歩いてベンチと灰皿に再開・・・
配置が同じですが迷ったりしていません。大丈夫。
イワカガミの中を知っていますか?
イソギンチャクみたいで指を入れたら食い付かれそうだ。
木々の隙間を縫うように続く森のトンネル。
曲がりくねった細い踏跡だけが枯葉に埋もれず残されています。
枯れ折れた枝が道を阻んできました。
落ちていれば取り除けるのに・・・
(10:15-30)
養老山から50分で津屋避難小屋に辿り着きました。
やはり100分は大げさでしたね。
雨戸を開けると中は綺麗に保たれていました。
雨風を凌ぐ以上の快適さです。
津屋避難小屋で二人組のトレイルランナーと合流。
ちょっぴり引っ張ってもらいました。
付いてはいけるけど、余裕がない。
トレランブロガーの道は険しそうだ・・・
養老山頂遊歩道はベンチが頻繁に現れますね。
まだ休憩には早いと通り過ぎるばかりです。
正面に志津山が見えてきました。
やがて川原越への下りが始まります。
(10:45)
緩やかに下って行くと川原越の東屋が現われました。
目覚めると雨・・・雪の伊吹山を諦めると天候が好転。 手近な養老山地から未踏の志津山を登って来ました!
(10:50)
養老山地を越える峠の一つ、川原越。
古くから続く登山道ですが崩落のため立入禁止・・・残念です。
志津山 東海自然歩道から古の廃道を歩く
川原越を過ぎれば志津山への登り返しが始まります。
緩やかな道で足は回復・・・歩幅は小さく回転を上げて登ります。
ぐるぐるに巻かれたテープが志津山への入口。
養老山地縦走路から右に離れ、志津山へ向かいます。
(11:10)
登り返しに息を切らせながら志津山に登頂。
志津山を知る登山者は少なくひっそりとしています。
志津山を奥に抜けて養老山地縦走路に合流。
戻らなくて良いのがありがたい。
春の花に続いて若葉が元気を分けてくれました。
芽吹きはいつも誕生の喜びを感じさせてくれます。
(11:15)
もう数えるのを止めてしまったベンチ。
現れる度に休んでいたら電車がなくなってしまう・・・
踏跡が分かれるところも現れます。
明瞭な方が正解ですが、しっかり地図を確認して行きましょう。
(11:25)
およそ2/3地点にある案内板。
案内通りなら庭田山頂公園まで1時間で行けるはず!
この分岐は直登と巻道の分岐。
やがて合流するのでどちらを進んでも大丈夫。
次は尾根の左側を巻く登山道。
案内板では庭田山頂公園まで4.8km・・・中間地点を越えました。
(11:30)
ここから美濃津屋で下山できます。
尾根伝いに下り、鉄塔巡視路に合流するバリエーションルートです。
四等三角点「祖古谷」がある小ピーク分岐。
巻いても良いけど、三角点ハンターは直進しましょう。
(11:35)
いつもは掲載しない三角点。
長いルートでは貴重なチェックポイントです。
少しの間、林道と並走します。
この林道も二ノ瀬越へ繋がっているけど、登山道を歩きたいんです。
(11:45-55)
いきなり無理をし過ぎたか前腿に痛み。
足を少し休ませながら、二ノ瀬食べる予定の昼食を前倒し。
しばらく緩やかに下りながらのアップダウン。
歩幅は小さく足指を使って衝撃を緩和。前腿を休ませます。
(12:05)
P467にある鉄塔横をすり抜けて行きます。
どうやら鉄塔巡視路に合流したようですね。
(12:10)
展望のある鉄塔。こんもりとしたのは三角点のあるP387。
縦走路から外れているので今回は横目に通り過ぎます。
(12:20)
緩やかな登りと下りを抜けて、林道に合流。
ここから二ノ瀬越までは緩やかな林道が続きます。
体力は温存できるけど、ちょっぴり退屈。
県境稜線を行ってみても良かったかもしれない・・・
鉄塔巡視路入口がありました。
もしかしたら鉄塔からここに降りられるのかな?
「この丸太を渡って対岸へ渡ろう!」
林道に退屈すると変な考えが浮かんできますね。
折り返して谷を抜ければ、温かな陽射しが降り注ぎます。
木陰と谷を抜ける風で冷えた身体に優しい・・・
(12:35)
林道の分岐には案内板がしっかり。
庭田山頂園地まで30分・・・近付いてきました。
杉の植林帯を抜ける林道・・・定番の光景です。
単調なのは同じだけど、目的地までの距離が歩幅を広げます。
車道を二回横断して再び登山道へ入ります。
ここで前腿の痛みが再発・・・長い林道にすっかり油断していました。
(13:00)
前腿の痛みは歩き方でカバー・・・とうとう二ノ瀬越です!
養老山から二ノ瀬越までのコースタイムは4時間10分。
3時間半で踏破できました。
前腿の筋肉を休めると共に昼食休憩。
養老山地縦走はまだ半ば、休憩をそこそこに出発です。
養老山地縦走の第2回は養老山から二ノ瀬越までをお送りしました。
第3回は二ノ瀬越から多度山までを予定しています。
養老山を過ぎると登山者がぐっと少なくなります。
出会ったのはトレイルランナーが1組、2名のみでした。
踏跡は明瞭ながら小さな分岐が多く、道迷いの危険があります。
GPSアプリや地図などをしっかり準備して挑戦してください。
養老山の奥にこんなに整備された登山道があるなんて
多くの登山者には知られていないでしょう。
多芸ノ台、津谷避難小屋、川原越、志津山・・・多くの存在が忘れられています。
この記事が忘れられそうな登山道の力になればと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました!
養老山地縦走の第3回は庭田山頂公園から多度駅までお送りします。 今回のハイライトは田代池と石津御嶽~多度山縦走路。 知名 ...
濃尾平野の西端を駆け抜ける 養老山地縦走(3/3) 庭田山頂公園~多度駅
続きは養老山地縦走 3/3 庭田山頂公園~多度駅。
登山者が少ない養老山地の最深部をご案内します。
紹介された記事