東海・北陸 養老山地

養老山地の低山ハイキング 飯盛山~田代越 周回コース

2015-03-02


日曜は雨予報。土曜の午後から行ける山は・・・?
志津山に引き続き養老山地を開拓!飯盛山から田代越へ行ってきました!

概要

岐阜県海津市羽根谷の奥、525mの山「飯盛山」
養老山地の中央、二ノ瀬越よりやや南にある。

飯盛山へ登り桜番所、田代越から鉄塔巡視路を経て月見の森へ戻るコースを歩きます。

日程 2015年2月28日
ルート さぼう遊学館 ⇒ 飯盛山 ⇒ 田代越 ⇒ さぼう遊学館
三角点 田代越 四等三角点 「鎌知土」
アクセス Googleマップで「さぼう遊学館 」を検索!
養老鉄道 駒野駅 徒歩30分

トレッキングレポート


(14:15)
飯盛山へはさぼう遊学館の第2駐車場から!
砂防ダムをそのまま活かした駐車場は驚きの広さです。


第2駐車場からの眺めもなかなか・・・。
川遊びしている人もいて、とってものどか!


(14:18)
第2駐車場から奥へ向かい登山口へ。
飯盛山山頂までは白龍大神への参道を利用します。


神社で見られるガレた参道。
尾根に出るまではやや急な九十九折の道が続きます。


(14:40)
登山道から少し入ったところに勇守霊神各霊碑。
飯盛山は勇守山と呼ばれていたようですね。登山口の鳥居もそうでした。
守ったのかそれとも守られたのか・・・思いを馳せるだけで楽しくなってきます。


尾根と巻道分岐。テープに従い尾根を進みます。
今後もこんな分岐が多数出てきます。


この分岐は木のペンキに従います。
尾根を外さなければ問題はありません。
巻道から支尾根に迷い込むのが心配ですからね。


(14:50)
本来の参道は右へ巻いて登り返しですが案内のある直登コースを進みます。
同じだけ登るのなら距離は短い方が良い!


(15:1-~22)
飯盛山山頂の白龍大神へ裏から失礼しました。


まだ新しい鳥居に御神名碑、小さいながらに山名版もあります。
直登コースの案内を見て登ってきましたが、神様に大変失礼ですね。
以後、鳥居をくぐって来ようと思います。


飯盛山で小休止してから田代越へ向かいます。
良く踏まれた登山道がすごく気持ち良い!


(15:30)
ピークを一つ巻いて現れた分岐は右を直進が正解。


(15:30)
この看板は笙ヶ岳でも見かけましたね。
凹部は歩きにくいので左の盛り土部分を進みます。


(15:40)
林道に出てすぐに山へ入りますが再び林道へ合流します。
周辺には不法投棄かゴミが散乱していました。
次からゴミ袋を持参しようかな?


引き続き林道を進み県境尾根へ。
直進すれば桜番所、右に三角点、左が田代池方面です。
せっかくなので桜番所へ寄って行きます。


(15:45)
江戸時代、美濃からの入林者を取り締まるための桜番所跡。
岐阜の山旅100コースでは林道歩きますが県境尾根で時間短縮します。


(16:00)
県境尾根を進むと驚くほどの激下り。
木に体当たりする勢いで下って行きます。


(16:10)
大きく右へ曲がって林道へ。
引き続き県境尾根を進むので左へ進みすぐ山へ入ります。
少し登ってから左に抜けるところが分かりにくいので注意!


(16:30)
左手に林道、右手に田代池を眺めながら快適な尾根歩き。
田代池をゆっくり眺める時間がなく通り過ぎるのみ。
次回は美濃山崎ルートで槫沢池とセットで来たいところ。


(16:35-55)
わずかな急登を越えると田代越へ到着。
田代越は峠ではなくピークだったんですね。


山名板に四等三角点もあり。
展望はないものの達成感がじわじわと湧いてきます。
少し休んでカロリーチャージ!


(16:55)
県境尾根へ戻り、鉄塔巡視路で月見の森へ向かいます。


(17:15)
踏跡を見ると奥にレストハウス青空があるようです。
休んでいる時間がないのが残念です!


ここに来て初めて展望が得られました。


驚くほど明瞭な登山道が続きます。
麓の行基寺から田代越へ向かう人が多いのでしょうか?


(17:30)
ベンチや小屋がある行基寺見晴台。
レストハウス青空もそうですが充実しています。


先ほど登って来た飯盛山。
やはりご飯を盛ったような良い形をしていますね。


(17:35)
こちらが行基寺・月見の森分岐。
国土地理院地図には月見の森への道は記載されていません。
少し不安ですが月見の森へ。


月見の森へ入るとぐっと整備された登山道へ。
迷うところもなく安心して進めました。


(17:50~18:00)
羽根谷だんだん公園の最高地点展望台へ到着。
もう6時前なのに・・・随分日が長くなりました。
目処も付いたのでしばらくこの眺めを楽しみます。


展望と夜景の良いとこ取り!
天気が良ければ白山・富士山も確認できるようです。
丸太階段を駆け下りて、日が暮れる前に戻りました。

初登りのたっくんを連れての山行でしたが鈍ってますね。
熊鈴が聞こえなくなるまで離れると不安になります・・・。

飯盛山~田代越は尾根、巻道の案内のない分岐が多く
いつも以上にルート確認を慎重に行いました。
無装備、無知識で挑むには少し難しいかもしれません。

田代越~月見の森はとても明瞭。
展望地も複数ありおすすめできるルートです。

田代越へは行基寺、美濃山崎からも登れます。
次は田代池、槫沢池を楽しみに美濃山崎からかな?

需要を計りかねる養老山地の開拓ですが
半日しか時間のない土曜に登って行こうと思います。
最後まで見てくださってありがとうございました!

飯盛山はいかがでしたか?

登山ランキング

興味が湧いた人は応援クリック!


参考になった書籍


この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-東海・北陸, 養老山地