東海・北陸 各務原アルプス

各務原アルプスの始まり 尾崎三峰山 東登山道~中央登山道

2018-06-18


尾崎三峰山はしっかり整備された安心して登れるお山です。
小さな山頂からの眺望は素晴らしく初心者にもおすすめ!
低山と見くびらずに是非登ってみてください!

概要

岐阜県各務原市にある245mの山「尾崎三峰山」
各務原アルプスの西端に位置する独立峰である。
小さな山頂にはベンチが整備され、素晴らしい眺望が楽しめる。

(「各務原アルプスハイキングコース(三峰山遊歩道)-中央登山口」より)

各務原市の公式登山ルートは3ルート。
・中央登山道(中央登山口 ⇒ 東屋 ⇒ 中央・東登山道分岐 ⇒ 尾崎三峰山)
・尾崎北町登山道(尾崎北町登山口 ⇒ 尾崎北町・東登山道分岐 ⇒ 中央・東登山道分岐 ⇒ 尾崎三峰山)
・東登山道(東登山口 ⇒ 展望地 ⇒ 尾崎北町・東登山道分岐 ⇒ 中央・東登山道分岐 ⇒ 尾崎三峰山)

こんなに楽しい岐阜の山旅 100コース 美濃[上]」を参考に東登山口から中央登山口へ周回しました。

日程 2018年5月27日
ルート 中央登山口 ⇒ 東登山口 ⇒ 展望地 ⇒ 尾崎北町・東登山道分岐 ⇒ 中央・東登山道分岐 ⇒ 尾崎三峰山 ⇒ 東屋 ⇒ 中央登山口
アクセス Googleマップで「尾崎南運動公園 」を確認!
三角点 このルート上に三角点はありません。
周辺情報 尾崎南運動公園 駐車場 20台
尾崎ふれあい会館 駐車場 10台

トレッキングレポート

(15:20)
尾崎中央ふれあい会館駐車場に止めさせていただきました。
「利用者以外の駐車はご遠慮ください」日曜なので邪魔にならないはず・・・
平日や混雑時は尾崎南運動公園に駐車しましょう。


駐車場にある中央登山口。
今回は東登山口から登頂、中央登山口へ戻るルートを歩きます。
また戻って来るのに不思議と後ろ髪引かれました・・・


公共交通機関は岐阜バス尾崎団地線が利用できます。
JR岐阜駅からおよそ30分、410円。


(15:25)
歩道橋をくぐり、T字路を左折し突き当たり。
古くから伝わる民話「乳母がふところ」発祥の地である乳房ヶ滝があります。
初めて耳にしましたがこういうところに注目するのも面白そう。


(15:30)
突き当りを道なりに東へ進み、一本目を左折。
すぐに尾崎北町登山口が現れます。
横にある駐車場は尾崎保育所職員専用です・・・利用は控えましょう。


(15:40)
再び突き当たれば立派な東登山口。
入口こそ草が生い茂っていますが、すぐに明瞭な登山道となります。


草に足元をくすぐられながら進めば、再び東登山口。
中央登山口から20分・・・やっと登山道が始まります。


登り始めると藪にお地蔵さまが隠れていました。
登山道から外れた踏み跡もあり、祠でもあるのかもしれませんね。


いつも残念な気分にさせられる落書き・・・
記録は山に残すのではなく日記やブログに残しましょう!


(15:45)
国土地理院地図では直進ですがロープで通せんぼ・・・
右から緩やかに巻く道が整備されていました。


数分で再合流、稜線までの直登が始まります。


振り返ると尾崎権現山が顔を覗かせています。
久しぶりのしなに合わせ立ち休憩を挟みつつゆっくり登って行きます。


鈴なりと白い花は・・・ドウダンツツジ、アセビとも違う。
帰って調べてみるとネジキだと分かりました。
幹がねじれるのでネジキ・・・分かりやすい!


(16:00)
ゆっくり登って20分で稜線へ辿り着きました。
分岐はなく、山頂・三峰山展望台に向かって尾根上を進みましょう。


(16:03)
赤テープのある明瞭な分岐。
尾崎三峰山北にある岩田坂から登るルートがあるようです。


しなが小さな花を見つけてくれました。
ヤシオツツジのような華やかさはないけど、可愛いですね。


(16:10)
少し登ると切り開かれた展望地。
尾崎権現山の背後には濃尾平野が広がります。


展望地からは尾崎三峰山山頂が確認できました。
尾崎三峰山は小さな山だけど、奥まで歩いて来たかのような錯覚を感じます。


(16:15)
尾崎北町・東登山道分岐。
公式登山道は案内しっかりで安心して登れます。


山頂に近付くにつれて岩が増えてきました。
濡れた一枚岩は滑る危険があります、避ける癖を付けましょう。


岩場の上から再び尾崎権現山。
30分ほどで登れるそうなのでまた登りに来ます。


美しく咲くヤマツツジが残っていました。
枯れ落ちたものばかりでも、高度を上げれば遅くない・・・登山あるあるですね。


ネジキもその数を増して来ました。


(16:30)
およそ中腹にある丸太ベンチ。
この先、丸太階段が続くので一息付くのも良いでしょう。


不明な分岐は避け、丸太階段を突き進みます。


東屋・東登山道分岐。
左へ進むと巻道で中央登山道の東屋へ向かいます。


(16:40)
中央登山道に合流すると心地良い風が身体を冷ましてくれました。
東登山道は風がなかった・・・南北に広がる山頂が壁となっていたんでしょうね。


ケルンから左に登山道が続いていました。
やはり岩田坂から登るルートがいくつかあるようです。


(16:45-17:10)
尾崎三峰山は小さくも開放感あふれる素晴らしい山頂。
中央登山口から東登山道を経ておよそ1時間半で登頂です。


Googleマップや国土地理院地図では東屋が山頂とされています。
ここは山頂ではなく最高点との認識で良いのかな?


各方面に温かみのある解説板があります。
洞山・金華山の奥に池田山、更に奥に頭を出しているのが伊吹山です。


北アルプス・御嶽山は残念ながら見えません。
蘇原権現山・芥見権現山から続く各務原アルプスの山々。


舟伏山とその奥には百々ヶ峰。


ヤマガラと触れあう 百々ヶ峰 ながら川ふれあいの森~三田洞展望広場

岐阜市の最高峰、百々ヶ峰。金華山に次ぎ人気が高い山です。 散策路は広く緩やかで子連れハイキングやトレーニングにぴったり。 ...


北側には清水山・天王山・誕生山。
素晴らしいまでの眺望に思わず長居してしまいました。
さあ、日が暮れる前に帰ろう。


(17:15)
中央・東登山道分岐は三峰山展望台方面、中央登山道へ。


登山道に突然現れる山頂標識。
ヤマレコ登録されているのはこれかな?


登りにあった東屋近道との合流点。
案内に従い、三峰山展望台へ進みます。


良く整えられた丸太階段で思わず駆け下りてしまいました。
・・・しなにちぎられた。


軽く登り返したところが三峰山展望台。
麓からも見える東屋が出迎えてくれました。


東屋を奥に抜ければ、中央登山道の始まり。
しなは再び引き離すかのように掛けて行きます・・・


珍しく海外に向けた案内板・・・一番近い北京も全く見えません。


腕を広げてバランスを取りながら駆け下りるしな。
追いかけるのに夢中であまり記憶に残っていません・・・


(17:25)
堰堤に突き当たれば、中央登山口は近い。


(17:30)
車を止めた中央登山口に下山。
休憩を除けば80分で周回できました。

尾崎三峰山はしっかり整備された安心して登れるお山です。
小さな山頂からの眺望は素晴らしく初心者にもおすすめ!
不明な分岐があちこちにあるので登山アプリがあると安心です。
低山と見くびらずに是非登ってみてください!
最後まで読んでくださってありがとうございます!

尾崎三峰山はいかがでしたか?

登山ランキング

興味が湧いた人は応援クリック!


参考になった書籍

紹介された記事




この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-東海・北陸, 各務原アルプス