東海・北陸 百々ヶ峰

ヤマガラと触れあう 百々ヶ峰 ながら川ふれあいの森~三田洞展望広場

2022-03-05


岐阜市の最高峰、百々ヶ峰。金華山に次ぎ人気が高い山です。
散策路は広く緩やかで子連れハイキングやトレーニングにぴったり。
今回はヤマガラと触れあえる三田洞展望広場を紹介します。

百々ヶ峰ってどんなとこ?

岐阜県岐阜市の最高峰、標高417.9mの山「百々ヶ峰どどがみね
長良川の北側にあり、南の金華山と向かい合っている。
百々ヶ峰周辺は「ながら川ふれあいの森」として遊歩道が整備されている。

冬期の三田洞展望広場ではヤマガラが食べ物を求め、手に舞い降りる。

登山ルート

(「ながら川ふれあいの森について-岐阜市 」より)

ながら川ふれあいの森から登る3ルート

  1. 管理車道
  2. キャンプ場ルート
  3. 権現山ルート

【ぎふ140景】百々ヶ峰 PR動画

ながら川ふれあいの森・キャンプ場ルートの山行情報

日程 2022年2月26日
ルート ながら川ふれあいの森 ⇒ 三田洞展望広場 ⇒ 西峰・百々ヶ峰分岐 ⇒ 百々ヶ峰 ⇒ 山頂下トイレ ⇒ 三田洞展望広場 ⇒ ながら川ふれあいの森
アクセス Googleマップで「ながら川ふれあいの森 四季の森センター 」を確認する(岐南I.Cから25分)
三角点 百々ヶ峰 三等三角点 「百々峰」
周辺情報 ながら川ふれあいの森 駐車場 179台 無料
火気厳禁。バーナーは使えません。

軌跡データ/標高グラフ

コースタイム

活動時間
2:10

距離
5.6 km

上り
360 m

下り
360 m


  • ながら川ふれあいの森 駐車場

    15


  • ながら川ふれあいの森 キャンプ場

    20


  • 三田洞展望広場

    20


  • 西峰・百々ヶ峰分岐

    20


  • 百々ヶ峰

    5

  • 山頂下トイレ

    20

  • 三田洞展望広場

    25

  • ながら川ふれあいの森 駐車場

トレッキングレポート

ながら川ふれあいの森

百々ヶ峰登山の起点、ながら川ふれあいの森。
駐車場の収容台数は179台。空きはわずか・・・すごい人気だ。

駐車場奥、案内板裏から散策路が始まる。

水がない小川、橋を渡ればヒノキの森だ。

百々ヶ峰へは薬木の広場に向かう。
クアの道は山麓ウォーキングコース。登山道ではありません。


緩やかな丸太階段を越え、突き当たりを左。
引き続き、薬木の広場方向だ。


薬木の広場の門を横目に突き進む。

キャンプ場

車道と別れ、三田洞キャンプ場に入る。
トイレ過ぎ、右に続く踏跡はクアの道、そのまま散策路を進もう。

ちょっと心躍らされたキャンプファイヤー広場。
テントデッキ11を右に入る。


キャンプ場奥からいよいよ入山。

いち
いち
ここからが百々ヶ峰登山だ

目指す三田洞展望広場は桜の広場へ。
鐘戸山休憩所は三田洞弘法へ続いてる。


今回歩くルートはほとんどが散策路。
広く緩やかで子連れ登山にもおすすめです。

三田洞展望台は右。折り返し気味に登る。
分岐には案内板がしっかり。人気があるわけだ。


丸太柵がロープに変わる。
左右に小さく振られながら高度を上げる。

「パコーン!」鹿威ししおどしが心地良い音を奏でる。

いち
いち
不思議と心が癒される音だ

散策路が外側に膨らみ、三田洞展望広場が見える。
ゴジラ岩が大きな口でお出迎え。

散策路から車道に合流。
まずは第一目的地、三田洞展望広場に辿り着いた。

三田洞展望広場


三田洞展望広場は東屋、ベンチが整備。
知る人ぞ知るヤマガラふれあいスポットだ。

いち
いち
眺望案内にしばらくお付き合いください

三田洞展望広場はおよそ標高200m。見事な眺望が広がる。
左には如来ヶ岳、奥の白いのは能郷白山だ。
右には源太峰、奥には高賀山が見える。

≫ 気軽に登れる好展望の山 如来ヶ岳
≫ 奥美濃の最高峰 能郷白山 能郷谷から温見峠へ
≫ 源太峰 岐阜近郊の静かな山を歩く
≫ 信仰を集める高賀三山、高賀山へ

お待ちかねのヤマガラふれあいタイム。
表情が豊かで、あきませんね。

いち
いち
ヤマガラが遠くから飛んで来るのが良い!

30分があっという間だよ!
しな
しな

散策路は車道沿いに続く。

いち
いち
車道より自然が近い散策路を歩きたい。

変わらず明瞭な散策路。
10分登れば、車道に再び合流する。

車道に再合流。左に散策路が続く。
車道は頂上直下トイレに繋がっている。

百々ヶ峰・西峰分岐。百々ヶ峰へは左。
折り返し気味に登れば、すぐに尾根にたどり着く。

散策路は尾根を巻き、百々ヶ峰山頂まで続く。

振り返ると、百々ヶ峰(西峰)が見える。
西峰を登るルートもあります。少し険しいけど・・・

≫ 百々ヶ峰 ヤマザクラ道に咲くヤマザクラを見に行こう!

散策路・尾根の小さな分岐が続く。
すぐに合流するので、体力と好みで選びましょう。

百々ヶ峰・管理車道・尾根分岐。
一段下の車道に下りられる。

尾根を大きく巻き、木陰に入る。

いち
いち
身体が冷える。足を速めよう

ちょっと注意したい尾根分岐。
松尾池分岐が尾根上にあります。

散策路・尾根分岐は5回目。登り切れば百々ヶ峰山頂だ。

百々ヶ峰山頂

多くの登山者で賑わう百々ヶ峰山頂。
東から南に掛けて眺望が広がる。

いち
いち
久しぶりに訪れたけど、眺望が良い

各務原権現山、芥見権現山から脈々と続く各務原アルプス。
末広がりな山容の伊木山、奥に尾張三山が見える。

≫ 各務原アルプス縦走の起点 各務原権現山 伊吹の滝~南登山道
≫ 各務原アルプス全山縦走!(六所神社~猿啄城)
≫ 伊木山 キューピーの鼻から眺望を楽しむ
≫ 尾張の霊山参拝登山 尾張本宮山 大縣神社ルート
≫  背比べに負けた尾張富士の山頂に小石を届けよう!
≫ 尾張白山 小牧市ふれあいの森 四季の道~野鳥の森

舟伏山・兎走山越しに尾崎三峰山、尾崎権現山。
天然の要塞、金華山。野一色権現山・洞山・西山を従えるボス的な存在だ。

≫ 東西から望めば長良富士 舟伏山・岩田山縦走
≫ 各務原アルプスの始まり 尾崎三峰山 東登山道~中央登山道
≫ 尾崎権現山 尾崎団地の裏山を登る
≫ 金華山のおすすめ登山コース4選 子供や初心者も楽しめます
≫ 野一色権現山~洞山 表参道ルートは初心者におすすめです

金華山・長良川にうっすら見える養老山地。
雪を纏った姿を覗かせる伊吹山。

≫ 濃尾平野の西端を駆け抜ける 養老山地縦走(1/3) 養老公園~養老山
≫ 草木萌え、花たちが春を告げる 伊吹山 表登山道~山頂お花畑

御嶽山は春霞に隠れていた。

各務アルプス側のベンチは満席。展望台下が意外と穴場。
春の優しい陽射しがとても気持ち良い。

落石で閉ざされた松尾池直登ルート。
「危険」だけど「御遠慮」自粛要請なのか禁止なのか・・・

いち
いち
このまま廃道化は寂し過ぎる

帰りは山頂直下トイレから三田洞展望広場へ戻る。

しな
しな
帰りもヤマガラに会いに行くよ!

山頂直下トイレ

緩やかな階段を駆け下れば、5分で山頂直下トイレ。
三田洞展望広場は左へ15分、古津へは右。

管理車道は広く、緩やかな下り。
トレイルランのトレーニングにぴったりかも?

尾根にあった管理車道分岐の合流点。

三田洞展望広場の散策路入口。
木陰の残雪に気を付けて進もう。

三田洞展望広場

三田洞展望広場に戻って来た。
人の気配もヤマガラの気配もしない。

しな
しな
ここに美味しいご飯があります
いっぱいあります

手を空に向け、ヤマガラ達に語りかけるしな。
やがて人が集まり、ヤマガラも集まって来た。

 

くるみをテーブルに置くとヤマガラ達が大乱舞。
ヤマガラ達が次々と舞い降りてくる。

ヤマガラと触れあい30分、くるみもないし帰ろう。
管理車道から案内板が立つ散策路に入る。

登りルートをそのまま下山。桜の広場分岐は左に折り返し。

鐘戸山分岐は右に下りましょう。

山頂から1時間、三田洞展望広場から30分で下山。
お疲れさんでした!

まとめ

岐阜市の最高峰、百々ヶ峰。金華山に次ぎ人気が高い山です。
ヤマガラと触れあえる三田洞展望広場を紹介しました。

ヤマガラが手に舞い降りるのは冬期のみ。
まだ間に合うので是非訪れてくださいね。

散策路は広く緩やかで子連れハイキングやトレーニングにぴったり。
陽射しを浴び、自然に触れ、身体を動かせばストレスは解放される。
グリーンエクササイズとしての百々ヶ峰はどうでしょうか?

最後まで読んでくださってありがとうございます!

百々ヶ峰はいかがでしたか?

登山ランキング

興味が湧いた人は応援クリック!


参考になった書籍

紹介された記事



百々ヶ峰

  1. 管理車道ルート
  2. 三田洞キャンプ場ルート ← このルートをご案内しました
  3. 権現山ルート
  4. 松尾池直登ルート
  5. 松尾池萩の滝ルート
  6. 松籟団地ルート
  7. ヤマザクラ道
  8. 西山4号墳ルート
  9. 諏訪神社ルート

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-東海・北陸, 百々ヶ峰
-,