東海・北陸 各務原アルプス

各務原アルプス全山縦走!(六所神社~猿啄城)

2014-05-01


各務原アルプス縦走に挑むも道半ばに撤退した前回・・・
メンバーを変更して膝痛に苦しみながらも踏破できました。

概要

岐阜県各務原市北部の東西に伸びる標高350m級の丘陵地帯「各務原アルプス」
関市側からは関南アルプスとも呼ばれ、両市共同でハイキングコースが整備されています。

今回はスタートを伊吹の滝から六所神社。
各務原権現山の下りを初心者ルートから直登ルートへ変更しています。

※全ての頂に登頂したわけではありません。

日程 2014年4月20日
ルート 六所神社 ⇒ 各務原権現山 ⇒ 岐阜権現山 ⇒ 向山 ⇒ 須衛 ⇒ 金山 ⇒ 迫間山 ⇒ 猿啄城
アクセス Googleマップで「伊吹の滝 」を検索!
周辺情報 伊吹の滝前駐車場 15台

トレッキングレポート


(8:35)
伊吹の滝前の駐車場に車を止め、六所神社まで10分。
本殿の左から登山道へ入ります。


(8:50)
急登を駆け上って白山神社へ到着。
四等三角点「寺ノ上」があります。


(9:05)
蘇原自然公園遊歩道へ合流し、北山展望台へ。
この時間からもう賑わっています。


(9:20)
各務原権現山への最後の石段・・・雰囲気があります。
慣れない人は心を折られそうな存在感!


(9:30)
まずは第一の山、各務原権現山へ登頂!
各務原権現山の詳しいレポートはこちらをご覧ください。


次に向かう岐阜権現山。直登ルートがうっすら見えます。
登り返しではなくて、完全な登り直し。がんばりどころです。


(9:35)
北山からの下りは急降コースへ。
足の置き場が難しく、ロープを頼りに進むところも!
急で全くスピードが出せませんでした・・・。


(9:50)
結局、15分・・・初心者コースを急いだ方が速いかも?
そして、すぐさま岐阜権現山の急登へ。


(10:05)
下りと同じ速さで岐阜権現山へ到着。
脈々と続く各務原アルプスを眺めながらニヤニヤする変態が2名。
岐阜クリーンセンターから登る岩場ルートも楽しいですよ!


桐谷坂への林道でシャガが元気をくれました。
長距離だからこそ、心のリフレッシュが大切です。


(10:55)
前回は桐谷坂でお昼を過ぎていました。
登り始めが早かったのもあって良いペース!
膝が少し気になるけど、まだ大丈夫!


(11:15-40)
お昼には少し早いけど、腹時計は豪快な音を響かせています・・・
向山で食事休憩としましょう。


(11:50)
向山見晴台からは相変わらず恵那山は見えません。
食事はここでも良かったですね。


(12:00)
須衛に周辺マップが設置されていました。
エスケープルートが多いので本当に助かります。


(12:40)
前回撤退を決めた岩坂峠。
膝に不安はあるけど、時間は十分ある!
未踏部へ入ってテンションもだだ上がりに!


(13:05)
1時間半ノンストップで駆け抜けたので金山で一服。
三等三角点 金山もあり!


(13:30)
大岩見晴台からの御嶽山はやはり霞の中・・・。
この辺りからアセビが姿を見せ始めます。
痛恨の撮り忘れ!


大岩見晴台からの各務原市方面の眺望。
鈴鹿山脈も雲隠れしちゃってますね。


(14:20)
多賀坂峠を過ぎ、こぶをいくつも越えて迫間山へ到着。
膝痛が再発してスピードダウン・・・でも、行くしかない!
迫間不動尊から登るルートもオススメです!


(15:35)
迫間不動尊、八方不動を過ぎて、舗装道路を進めば猿啄城が姿を現しました。
初日の出登山で知られる明王山見晴台は巻いてしまいました・・・


(15:50-16:10)
各務原アルプス全山縦走の終着点、猿啄城へ到着!
猿啄城には元旦登山イベントがあります。
多くの人が訪れ、記念品もいただけるオススメ初日の出スポットです!

その後、ゆっくりゆっくり下って17:10に坂祝駅へ到着。
各務原駅まで戻り、タクシーで伊吹の滝へ戻りました。

膝は痛め直しましたが、踏破できて満足です。
20kmを超える本格縦走路が身近あり、嬉しく思います。
体力に自信がある人は挑戦してみてくださいね!

最後まで見てくださってありがとうございます。

各務原アルプスはいかがでしたか?

登山ランキング

興味が湧いた人は応援クリック!

紹介された記事



各務原アルプス


この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-東海・北陸, 各務原アルプス
-,