本巣市の開発から取り残された船来山・郡府山を歩いてきました。
見せ場こそ少ないものの初めての山歩きには最適かも?
概要
富有柿の里いとぬきの後ろに広がる116mの山「船来山」
291基もの小さな古墳があり、群集墳としては近畿を除けば最大級!
道の駅からは船来山遊歩道も整備されています。
今回は郡府山からの縦走ルートを歩きます。
日程 | 2014年4月27日 |
---|---|
ルート | 智勝院 ⇒ 郡府山 ⇒ 船来山 |
アクセス | Googleマップで「智勝院 」を確認! |
三角点 | 船来山 二等三角点 「上保村」 |
周辺情報 | 智勝院 駐車場 30台 |
トレッキングレポート
(14:45)
国土地理院地図で智勝院から尾根伝いに抜けるルートが判明。
藪を覚悟の上で智勝院へ!
智勝院の門はくぐらず、右手のお堂から入山します。
参道だからか良く踏まれています。
(14:50)
最初のピークで奥の院でしょうか?
石碑の前にちょこんと座ったお地蔵様が可愛いですね。
ピークを過ぎにある古墳跡。
尾根沿いに多くの古墳があるようです。
御望山はしっかりと整備された、地元愛にあふれるお山です。 不明瞭なところもありますが、テープもあるので不安なく登れます。 ...
(15:05)
鉄塔は数少ない眺望が得られるスポットです。
正面右にある御望山も登ることができます。
御望山 特徴的な末広がりの双耳峰
(15:10)
まずは郡府山へ到着。
こんな静かな山にも山名板があります。
船来山への登山道は枯葉に埋もれています。
脇道もあるけど、尾根を行けば間違いありません。
(15:30)
遊歩道を経て回り込むように船来山へ。
道の駅にも降りられますが、尾根を突き進みます。
蜘蛛の巣がすごい!踏跡は明瞭ですが旧道なんでしょうね。
えぐれた尾根が見えたら登山口まであと少しです。
(15:45)
墓地裏に出ました。
ここから一般道を30分掛けて智勝院へ戻ります。
(16:00)
雰囲気ある北野神社へちょっと寄り道。
荒れない程度に手入れされた苔生す良い神社でした。
どうして山が残っているのか謎でした。
古墳群がその理由で、国指定史跡へ向けた運動もあるようです。
初心者にも優しい距離に優しい起伏。
トレーニングスポットとしても使えそうですね!
最後まで見てくださってありがとうございます。
紹介された記事