納古山は迫力ある岩場と360°の眺望が楽しめる。
1時間半で登れる手軽さ、春の花々が豊富!
初心者にもおすすめしたい気持ちの良いお山でした!
納古山ってどんなとこ?
岐阜県加茂郡にある633mの山「納古山」
低山ながら展望に優れたお山です。
春はアカヤシオ、ミツバツツジ、ヒカゲツツジをはじめ、花が多い。
狭い山頂にはこれでもかとテーブルとベンチが設置されています。
登山ルート
(「納古山-七宗町公式ウェブサイト 」より)
主な登山ルート
- 木和谷初級コース
- 木和谷中級コース ← このルートをご案内します
- 納古口コース
- 大牧登山道
木和谷中級コース~木和谷初級コースの山行情報
日程 | 2016年4月24日 |
---|---|
ルート | 道の駅ひちそう ⇒ 木和谷林道 ⇒ 中級コース ⇒ 納古山 ⇒ 初心者コース |
アクセス | Googleマップで「道の駅ロック・ガーデンひちそう 」を検索! |
三角点 | 納古山 二等三角点 「岩戸山」 |
周辺情報 | 第1パーキング 6台 第2パーキング 4台 第3パーキング 6台 第4パーキング 6台 ロック・ガーデンひちそう 56台 |
軌跡データ/標高グラフ
コースタイム
活動時間
4:10
距離
9.7 km
上り
636 m
下り
636 m
-
道の駅
40 分
-
中級登山口
15 分
-
水場
25 分
-
天空岩展望台
50 分
-
納古山
-
納古山
50 分
-
初級登山口
30 分
-
中級登山口
40 分
-
道の駅
山行レポート
道の駅ロック・ガーデンひちそう
遅いので和佐谷林道の駐車場は諦めて
道の駅 ロックガーデンひちそうへ駐車しました。
ツバメに夢中のしなを促し、歩道橋を渡る。
納古山登山口のある和佐谷林道へ向かおう。
踏切を越え、納古山登山口の案内板。
左折すると白線で「納古山登山口」
木和谷林道
第1パーキング、木和谷林道碑が立つ。
橋奥にも駐車スペースがある。
次郎坊延胡索、紫華鬘だ。葉の色・形が違う。
石碑の古さからすると関係ありません。
子猿の墓からすぐ、親猿の滝。
親猿の泣き顔に見えるとされる。
第2パーキング、仮設トイレがある。
路肩を含め、7台も止まっています。
中級コース登山口
第2パーキングすぐの初心者・中級分岐。
初心者コースは林道を直進します。
振り返って中級コースを登る。
道の駅から40分・・・車で来てみるんだった。
水場
水場を過ぎ、登り始める。
身体は十分温まっている・・・行きます!
丸太ベンチがある中級コース・大牧谷分岐。
一息つくには良い時間だけど、山頂でのお楽しみ!
少し平坦になり、ケルンを過ぎれば中級コースのハイライト。
天空岩から岩場が始まる。
天空岩展望台
ミツバツツジが咲き始めました。
期待した赤八汐は少し遅かった・・・
岩場は足掛かり豊富で楽に登れる。
足元の白柱には・・・ホワイトロックミラー?
ヤマイワカガミと言う種のようです。
第二展望台
辺りに楽しそうな声が響き渡り「山頂は近い!」
と思いきや下って登り返し・・・もう少しあります。
ヒカゲツツジは終わっていました。
再開した岩場を気持ち良く登って行きます。
高度を一気に稼げ、気分転換になる岩場は最高!
登り切ると初級者コースとの合流地点。
山頂は左へ進みましょう。
ザイフリボクが一本だけありました。
しおれて元気がない・・・けど、会えて良かった。
木和谷コースと納古口コースの分岐点。
折り返し気味に登って山頂へ!
納古山 山頂
中級コース登山口から1時間半で山頂へ。
小さな山頂にはたくさんのテーブル・ベンチが!
納古山のゆるキャラ、ノコリン。
登山案内図のノコリンとちょっと違うような・・・?
納古山は360°のパノラマビュー!
上麻生方面。周辺に詳しくないのがもどかしい・・・
眺望と食事を楽しみ、帰路は初心者コース!
加茂郡と下麻生町の古い境界碑。
現在、下麻生町は七宗町に編入され加茂郡だ。
初級コース・塩の道分岐
初心者コース・塩の道分岐。塩の道は山頂を巻くように続く。
踏破する為だけに歩く必要がありますね。
木和谷林道終点
渡渉を数回経て、木和谷林道終点へ。
5台ほどの駐車スペースがある。
木和谷林道は多くの花が楽しませてくれた。
薄紫色が儚げな立坪菫。
色落ちした山瑠璃草、潤い不足の草苺。
真下に花開くモミジイチゴ、少し毒々しい印象のシャガ。
多く見られたウシハコベ。黄色が鮮やかに輝くウマノアシガタ。
中級コース登山口を15時半に通過して
写真を撮りながらゆっくり歩いて第1パーキングへ。
16時過ぎに道の駅ロック・ガーデンひちそうへ戻りました。
まとめ
納古山は沢沿いを歩きながらゆっくり高度を上げ
ダイナミックな岩場を乗り越えれば、山頂には眺望が広がります。
分岐は案内が充実、道迷いの心配はありません。
体力レベルは低く、春の花々が楽しませてくれる。
初心者おすすめの気持ち良いお山でした!
最後まで読んでくださってありがとうございます!