東海・北陸

川辺町のシンボル山 米田富士 表参道ルート

2022-10-29

米田富士は川辺町のシンボル山です。
山頂からは飛騨川、川辺ダム、金毘羅山や伊吹山まで見渡せる。
登山口から山頂までわずか30分。ハイキング気分で楽しめます。

米田富士ってどんなとこ?

岐阜県加茂郡川辺町にある261mの山「愛宕山あたごやま」別名「米田富士よねだふじ
山腹には加茂神社、山頂には米田城址が残る。

Kawabe Great Mouintain、かわべセブンサミットに選ばれた。
YAMAP DOMO支援を受け、登山道整備が進んでいる。

四季によって違う顔をみせる山【川辺町 米田富士】

登山ルート

(「米田富士案内-表参道入口」より)

主な登山ルート

  • 加茂神社 表参道 ← このルートをご案内します
  • 西登山道

加茂神社表参道の山行情報

日程 2022年8月7日
ルート 川辺町役場 ⇒ 加茂神社 ⇒ 米田富士
アクセス  川辺町役場 (山県I.Cから30分)
三角点 三角点はありません
周辺情報 川辺町役場 駐車場  無料

軌跡データ/標高グラフ

コースタイム

活動時間
1:20

距離
3.7 km

上り
156 m

下り
156 m

  • 川辺町役場

    20 分

  • 登山口

    10 分

  • 加茂神社

    20 分

  • 米田富士

  • 米田富士

    10 分

  • 加茂神社

    5 分

  • 登山口

    15 分

  • 川辺町役場

山行レポート

川辺町役場

米田富士は駐車場がない。川辺町役場駐車場が開放されている。
駐車場から鬼飛山、大谷山・八坂山が見える。
飛騨川に向い、青いフェンス沿いを進もう。

ボードが飛騨川の水面を割り進む姿が優雅だ。
青いフェンスに突き当り右、山川橋を渡る。
米田富士が正面にドンと現れた。

交差点を直進して、信号手前を右。
大通り沿いの歩道を歩こう。

横断歩道を渡り、福島消防コミュニティセンター横を抜ける。
石垣の上に加茂神社の鳥居が見えた。

登山口

米田富士、南尾根にある加茂神社鳥居。

いち
いち
雰囲気がある登山口だ

鳥居をくぐり、石段を登る。

いち
いち
綺麗に守られた石段も良いし、少し廃れた石段も良い

足元の草が落ち着き、広場に出た。

「賤ヶ岳の七本鎗」と呼ばれる福島正則の解説版が立つ。
小さな社が二社、丸石の奥に石像が佇んでいた。


杉が立ち並び、良く踏まれた参道を歩く。

馬留石。加茂神社に向かうとき、馬を止めた場所。
緩やかに下り、登り返せば加茂神社だ。

枯葉に埋もれた石畳を過ぎ、石門が現れる。
陽当たりが良く、草が元気を取り戻した。

加茂神社

中腹にある加茂神社。周辺は切り開かれ、空が広い。
登山道は加茂神社の右奥へと続く。

いち
いち
何かが降りて来そうだ

枯葉に埋もれた丸太階段を登る。
やがてシダが足元を隠し始めた。

シダが落ち着き、再び現れる。
登りが落ち着けば、山頂は近い。

石段を登り切れば、米田富士山頂だ。

米田富士(愛宕山)

米田富士山頂には愛宕神社が鎮座。
周辺は米田城址、礎石や空堀跡が残る。

飛騨川の奥に鬼飛山、大谷山、八坂山が見える。

いち
いち
これで川辺町の里山を完登だ

山頂の北側にはベンチが2基。
ベンチ横にはノートが置かれている。

いち
いち
想い出を残して行こう

帰路は駆け下りて30分。お疲れさんでした!
参道の石段は密かな眺望スポットです。

まとめ

米田富士は川辺町のシンボル山です。
全国各地にある郷土富士の一つ。山川橋から見る山容が美しい。

山頂からは飛騨川、川辺ダム、金毘羅山や伊吹山まで見渡せる。
登山口から山頂までわずか30分。ハイキング気分で楽しめます。
初心者でも気軽に登れる優しいお山です。

川辺町は里山が充実。
物足りなければ、1日3座だって登れちゃいます。
是非、一度訪れてみてくださいね!

最後まで読んでくださってありがとうございます!

米田富士はいかがでしたか?

登山ランキング

興味が湧いた人は応援クリック!

川辺町の里山

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-東海・北陸
-