近畿・関西

山室湿原 希少な生物が生息する湿原散策を楽しもう!

2020-07-14


2.5万年前から貴重な自然を育み続ける山室湿原。
平野部から近く、手軽に湿地散策が楽しめます。
ハッチョウトンボとサギソウが見られる8月がおすすめです!

概要

滋賀県米原市山室にある1.5haの中間湿原「山室やまむろ湿原
日本一小さなハッチョウトンボをはじめ、希少な生物が数多く生息する。
米原市の天然記念物に指定され、地域住民に守られている。

(「山室湿原案内-山室湿原入口」より)

日程 2020年4月19日・8月1日・8月15日
ルート 山室湿原 駐車地 ⇒ 山室湿原
アクセス Googleマップで「山室湿原 駐車地 」を確認する
三角点 三角点はありません
周辺情報 山室湿原 駐車地 5台

トレッキングレポート


山室湿原周辺に駐車場はありません。
新幹線南側の路肩が公式駐車スペースです。


案内板のおかげで安心して駐車できました。
湿原まで10分。緑の風を感じながら行きましょう。


新幹線をくぐり抜けると、伊吹山が右から迎えてくれます。
「ついでに寄ってかない?」ナンパされた気分。


まっすぐ歩いて行きましょう。
農道は車で通れるけど、駐車場がありません。


突き当りに「山室湿原入口→」案内板があります。
案内に従って右へ進みましょう。


山室湿原へと続く林道入口。
かんぬき鍵を開けて入りましょう。閉め忘れに注意してください。


ここからちょっぴり林道歩き。
山室湿原までおよそ50m・・・自然を感じていたら一瞬です。

山室湿原のおやくそく

① 靴ぞこはきれいに
② 湿原の動植物をいじめない、持ち帰らない。
③ 木道から湿原に踏み込まない。古代からの贈り物を大切に。


案内によればショウジョウバカマが最盛期。
ハッチョウトンボにサギソウの時期にまた来なきゃ・・・


代表的な花は春のトキソウ、夏のサギソウ、秋はサワギキョウ。
5月末から8月中旬に掛けては日本最小のハッチョウトンボが見られる。


山室湿原に入るとまずはアメンボが迎えてくれました。
珍しいわけでもないのに不思議と気持ちが高まっています。


湿原保護のため、木道が整備されています。
木道・・・良いですよね。天生湿原が思い出されます。


最盛期のはずのショウジョウバカマはどこか色褪せていました。
ちょっと遅かったかもしれません・・・


7月中旬から8月中旬に咲くミカヅキグサ。
あまり目立たない控えめな花。


8月中旬から下旬はサギソウが乱舞。
第一湿原から第一西湿原、第二湿原で多く見られます。

このサギソウを求めて、三度足を運びました。
湿原を優雅に舞うサギソウは美しいの一言。


木道脇にはアセビが鈴なりの花を咲かせていました。
小さいと可愛らしさが引き立ちますね。


微かに残る獣道の跡。
足跡の主は・・・?


第一西湿原・第二湿原分岐。
左に進めば、第一西湿原に立ち寄れます。


8月の第一西湿原ではハッチョウトンボが見られます。
体長2cmほどで世界最小クラス。絶滅危惧種に指定される珍しいトンボです。


粘毛で虫を捕らえる食虫植物、モウセンゴケ。
やはり絶滅危惧種に指定される貴重な直物です。


6月下旬~8月中旬に咲くノギラン。
第二湿原周辺で木道に挨拶するように顔を出していました。


8月下旬~9月中旬に咲くミズギボウシ。
内側が美しいので覗き込んでみてください。


9月上旬~10月中旬に咲くサワシロギク。
ひっそりと静かに花を開かせていました。


湿原だけあって水が豊か。
この水が貴重な植物や昆虫を育んでいます。


花の少なさは残念ですが、木道歩きは楽しい。


ショウジョウバカマの双子が力強く咲いていました。


小さな池がある第三湿原。


苔に根付いた花には不思議な癒しを感じます。
水は苔を育み、苔は新たな草花を育む・・・小さな生態系。


最深部の第五湿原が折り返し地点。
結局、ショウジョウバカマしか会えませんでした。


第五湿原から北ゲートへは木道がありません。
湿原は水豊か、いつも水に浸かっています。


北ゲートへ抜けられました。
水量が多いときは引き返しましょう。


帰路、霊仙山が出迎えてくれました。
残された柏原ルートに来いと呼ばれている気がします。

山室湿原は雨水と地下水に育まれた中間湿原です。
平野部から近く、手軽に湿地散策が楽しめます。
体力的に登山に抵抗がある方も山室湿原ならきっと大丈夫。

2.5万年前から貴重な自然を育み続ける山室湿原。
植生が豊かで訪れる度に違った表情を見せてくれます。
ハッチョウトンボとサギソウが見られる8月が特におすすめです!

最後まで読んでくださってありがとうございます!

山室湿原はいかがでしたか?

登山ランキング

興味が湧いた人は応援クリック!

紹介された記事

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-近畿・関西