高賀山はとにかく森の雰囲気が素晴らしい!
目を閉じて深呼吸をすると森の生気を身体に取り込んだ気になれます。
崩れた石段は登りやすく、高賀神社、岩屋に眺望素晴らしい山頂。
神水庵の美味しい水もあり、大変お勧めできるお山でした!
概要
郡上市と関市にまたがる1,224mの山「高賀山」
古くから山岳信仰の山として知られている。
古より修験者などにも利用された高賀自然公園から御坂峠を経て山頂に至るルートを登ります。
日程 | 2014年5月11日 |
---|---|
ルート | 高賀自然公園登山口 ⇒ 御坂峠 ⇒ 高賀山 |
グレーディング | 体力度 2/10 難易度 A/E |
アクセス | Googleマップで「高賀の森公園 駐車場 」を検索! |
三角点 | 高賀山 一等三角点 「高賀山」 |
周辺情報 | 高賀の森公園 駐車場 30台 |
神水庵 初穂料(40L) 100円 |
トレッキングレポート
高賀山の登山口は高賀自然公園の最奥部。
大鳥居をくぐり、左の林道へ、高賀神社を通過。
突き当たりに大駐車場があります。
駐車場は30台ほどのスペース。
まだ8時過ぎなのに1番のりならず。
(8:05)
登山口から望む高賀山。
標高差は800m弱ですが近く見えます。
山頂まで約3,100mだそうです。
森の境界の登山道を進みます。
朝の森は爽やかで気持ちが良い。
(8:25)
宮下作業道へ合流し、再び登山道へ入ります。
奥には東屋もあります。
修験者が利用したとの言われに納得。
不思議な雰囲気があります。
しっかりとした木橋だけど、一度に乗れるのは4人まで。
意外と揺れるので注意してください。
朽ち落ちた石段から修験道を感じます。
崩れている方が登りやすいのは気のせいかな?
岩屋を過ぎると御坂峠への急登が始まります。
意外と長いので気合を入れて行きましょう!
(9:28)
御坂峠・・・車道が背後に見えて少しがっくり。
眺望を楽しむだけなら、こちらも良いかもしれません。
(9:47)
高賀山頂は展望小広場となっています。
なんとほぼ360°のパノラマビュー!
蕪山の見どころはパワースポット「株杉の森」 樹齢400~500年の巨木が立ち並ぶ。 自然の雄大さ、大地の生命力を感じさせ ...
正面中央に可愛くとがるのは蕪山。
杉から杉の木が生える株杉は圧巻でした。
蕪山 神秘の株杉を求めて
能郷白山神社から広がる眺望は最高。 能郷谷ルートは過酷なルートですが、温見峠なら気軽に楽しめます。 本格登山の世界、ちょ ...
奥には能郷白山も見えています。
奥美濃の最高峰。能郷白山 能郷谷から温見峠へ
昨年は強風濃霧の中で登頂。先々週は雨で登山口撤退。 やっと晴天に恵まれ平瀬道から白山を登って来ました。 室堂周辺はまさに ...
圧倒的な白さで存在感を放つのは日本を代表する霊峰白山。
日本有数の霊峰は高山植物の宝庫!白山 平瀬道~大汝峰・お池めぐり
眺望を楽しみ、山を駆け下りて、帰りは神水庵へ。
高橋尚子選手が給水に使用し一躍有名に。
ミネラルウォーターもびっくりのまろやかで美味しい水でした。
これは一飲の価値あり!
高賀山はとにかく森の雰囲気が素晴らしい!
目を閉じて深呼吸をすると森の生気を身体に取り込んだ気になれます。
崩れた石段は登りやすく、高賀神社、岩屋に眺望素晴らしい山頂。
神水庵の美味しい水もあり、大変お勧めできるお山でした!
最後まで見てくださってありがとうございます。
参考になった書籍
紹介された記事