たまには気分を変えて廃線ハイキング!
関西屈指の人気ハイキングコース、旧福知山線廃線跡へ行ってきました。
book 概要
JR福知山線 武田尾駅から武庫川下流へは旧国鉄福知山線の廃線が残されており
桜や紅葉の名所として知られるハイキングコースとなっています。
廃線沿いに続く武庫川渓谷は、巨岩奇岩や断崖絶壁の風景が続き
トンネルや赤塗りの鉄橋が渓谷の風景を引き立てています。
(「JR福知山廃線敷マップ-西宮観光協会」より)
※現在、正式一般公開に向けて安全対策工事が行われており
工事のため、2016年5月16日~10月まで閉鎖されています。
⇒2016年11月15日から開放されました!
日程 | 2013年10月6日 |
---|---|
ルート | 西宮名塩駅 ⇒ 旧福知山線廃線跡 ⇒ 武田尾駅 ⇒(電車)⇒ 西宮名塩駅 |
アクセス | Googleマップで「out 西宮名塩駅」を確認する。 |
周辺情報 | 西宮名塩駅 ⇔ 武田尾駅 190円 |
camera 写真館
載せきれない写真はこちら ⇒ out 旧福知山線廃線-flickr
pen トレッキングレポート
生瀬駅に車を停めようと思ったら月極のみ。
西宮名塩駅の駐車場へ車を置いて旧福知山線廃線跡へ向かいます。
西宮名塩駅から中国自動車道の高架を2度くぐり
木ノ元バス停前交差点を越え、3度目の高架の手前を
畑へ降りて行くと旧福知山線廃線跡への入口です。
JR西日本の警告文。
何やら物々しい感じですが、幼児からシニアまで大人気です。
渓谷が織り成す自然が素晴らしい!
圧巻の巨岩。
全長318mのトンネル。吸い込まれそうな暗さです。
「あそこを抜ければ俺達は自由だ!」
なんて小芝居をしながらトンネルの出口へ。
トンネルを抜けると少し緑が深くなります。
山の木道も良いけど、枕木も良いね!
またトンネルを通過。
暗闇から顔を覗かせる緑がほっとします。
写真ではトンネルの大きさが分かりにくいので参考に。
こんなに大きいトンネルなんです。
渓谷も廃線に負けない素晴らしい景色!
お待ちかねの赤塗り鉄橋へ到着。
真ん中を歩きたかったけど、禁止・・・。
渋々と通路を進みました。
鉄塔を越えてすぐのトンネルを抜けると
歩きやすい遊歩道が続きます。
親水広場へ到着。
足を休めるのにぴったりのスポットです。
この橋を渡ったところで廃線跡は終了。
楽しかった分、寂しさが募ります。
物は試しと勢いだけで来てみましたが来て良かった!
廃線ハイキングへの意欲が沸々と湧いてきます。
また情報を集めて色んな廃線を楽しめればと思います。
最後まで見てくださってありがとうございます。
旧福知山線廃線跡へ行ってみたくなった人は応援クリック ⇒ out 登山ランキング
廃線ハイキングの記録