廃線ハイクで気分を良くした勢いで2回目の六甲山へ。
前回はしなの体調不良で登山口で撤退でしたが・・・?
概要
神戸市街地の西から北に掛けて位置し、最高峰は標高932mの山塊「六甲山」
登山道も多岐に渡り、兵庫県屈指の人気登山スポットです。
(「芦屋市案内マップ-芦屋市 」より)
今回は定番の芦屋川から有馬温泉へ抜けるルートをチョイス。
日程 | 2013年10月6日 |
---|---|
ルート | 芦屋川駅 ⇒ 風吹岩 ⇒ 岡本駅 |
トレッキングレポート
(13:20)
芦屋川駅近くのコインパーキングに車を停め、いざ六甲山へ!
(13:35)
芦屋川を横目にロックガーデンの案内通りに進み
高級住宅を抜けたら細い道へ入ります。
(13:40)
まずはロックガーデンへ到着。ここまでが意外と長かった!
登山スイッチが入っていないので予想以上に消耗した気がする。
(13:45)
高座の滝の前で小休止。大谷茶屋は既に登山客で大賑わい。
更に上から続々と登山客が降りてきます。
(13:50)
ここから急登が続きます。
分岐は一般コース(中央尾根)へ。
(13:55)
中にはこんな難所も・・・迂回もできますが
テンションを上げて突き進みます。
(14:00)
疲れを見せていたしなも岩場で一転元気に!
鎖場もどんどん進みます。
(14:50)
風吹岩に到着。岩上も大人気!
当然、上ります!
(15:10)
風吹岩からの展望。
標高はわずか447m・・・なのにこの景色の素晴らしさ。
最高峰からの眺望へ期待が否応なく高まります。
・・・が、しなが完全にガス欠の顔をしている。
2コース目なので撤退を決めました。
六甲山は登山道も綺麗で岩場も楽しく見どころも豊富。
新日本百名山にエントリーされるのも納得です。
3度目の正直で次回こそ最高峰を踏みたいと思います。
最後まで見てくださってありがとうございます。
六甲山地の山行記録