吉祥山は1時間で登頂でき、眺望素晴らしい。
分岐は案内板が完備され、地元愛を感じるお山でした。
ゆるふわハイクの吉祥山、楽しんでみてくださいね!
概要
愛知県新城市、豊川市にまたがる382mの山、「吉祥山」
古くから信仰された山で、山麓に多くの古墳がある。
山名は山頂付近に祀られる吉祥天女に由来する。
元旦は初日の出を求め、多くの人々が集う。
トレッキングデータ
日程 | 2021年11月3日 |
---|---|
ルート | 吉祥山ふれあいの森 ⇒ Aコース ⇒ 吉祥山 ⇒ Cコース ⇒ 吉祥山ふれあいの森 |
アクセス | Googleマップで「吉祥山ふれあいの森 」を確認する(豊川I.Cから12分) |
三角点 | 吉祥山 四等三角点「西川村」 |
周辺情報 | 吉祥山ふれあいの森 駐車場 18台 無料 |
トレッキングレポート
吉祥山ふれあいの森
吉祥山ふれあいの森駐車場は14時でも混雑。
ハイキングにぴったりで地元の人々に親しまれています。
休憩所で吉祥山の自然が紹介されている。
「吉祥山の花ごよみ」によると3月から8月は様々な花が咲く。
案内図おすすめのAコースで登り、Cコースで下山。
往復2時間10分のゆるふわハイキングです。
緩やかな坂を数分登れば、Aコース登山口。
登山道は枯葉が散り、地表が荒れ、不明瞭。
でも、数分進めば明瞭になります。安心して進もう。
南西尾根の先端にある案内板。
道なり左に曲がり、ちょっとした登りが始まる。
獣避けのフェンスは通行可能。
左の鎖を外して入りましょう。閉め忘れ注意。
丸太階段は緩やかなのに土砂が流れ落ちている。
多くの人々が集えば登山道は傷む・・・人気の証だ。
500m地点を過ぎると登りが落ち着く。
山頂まで1,500m、1/4地点だ。
500m地点を過ぎ、開放的な登山道が始まる。
眺望はなくても澄んだ青空が元気をくれた。
案内図が現れたら青空エリアは終わり・・・次は山頂で会おう。
雨水に削られたか、真ん中が窪む。
踏み固められた右側を進もう。
登山道は山頂直下まで緩やか。
気持ちの良い森のトンネルに思わず駆け出しちゃう。
月の森案内板
月の森案内板があるCコース分岐。
全ての分岐に大きな案内板が整備されている。
Aコース・Bコース合流点。
Bコースは沢沿いで岩場が多く急勾配のルートだ。
防火水槽
Aコース・Bコース合流点過ぎの防火水槽。
防火水槽があれば、Aコース。山頂に向かっている。
再びAコース・Cコース分岐。
ここを過ぎれば山頂まで一本道だ。
750m地点「こんきいこんきい登り坂。足元に注意しましょう!!」
山頂直下、最後の登りが始まる。
登り始めて1時間、身体も温まってる。
登り坂は思ったよりきつくない。
吉祥山 山頂
山頂には青空がドカンと広がる。
眺望が前後に広がり、芝生はどこでも座れる。
吉祥山の標高は382m。眺望は標高以上、労力以上。
芝生でごろん。身体で自然を感じよう。
新城側、左手には本宮山。
愛知県屈指の人気を誇る、東三河の信仰の山だ。
正面左手の宇連山・鳳来寺山・三ツ瀬明神山。
どの山も書籍に掲載されるほど人気が高い。
正面右手、工業団地の奥、風切山・常寒山。
こんな山も登山道があって登れちゃいます。
豊橋側、正宗寺山・平野山越しに石巻山が見える。
豊橋市を代表する山でとても人気が高い。
斜めに組まれた変わった丸太階段。
緩やかで段差が小さく駆け下りるにぴったりだ。
気持ち良い階段を駆け下りて数分、Cコースが始まる。
折り返した先の吉祥天女分岐。
吉祥山の由来となった吉祥天女の祠とシイの大木がある。
Cコースの登山道はAコースよりやや細い。
踏跡は明瞭で案内板が充実。人気の高さを感じた。
今後、3度現れるAコース分岐。
どれも緩やかな巻道でコースを移動できる。
Aコース分岐①。左手に丸太階段が伸びる。
Aコースに向かえば、防火水槽辺りに合流する。
作業小屋
突き当りの作業小屋分岐。登山道を外れ、荒れた作業道を歩ける。
作業道は悪路。一般登山者におすすめできません。
「奥深い山を歩くような、荒々しい山行が楽しめる。鹿や猪に会えるかもしれません。」
Aコース分岐② 月の森案内板へ続く。
Aコース分岐③ Aコース分岐②と合流し、月の森案内板へと続く。
枯沢に飛び石と石畳。
雨が降ると飛び石以外は沈むんでしょうね。
右手に小屋が見えれば、遊歩道の終わりは近い。
丸太橋を渡って林道へ入る。
月の森案内看板
林道終点・Cコース入口の案内図。
林道を少し歩いて、遊歩道に入る。
杉樹林に伸びる林道。
夕方の木漏れ日はどこか温もりを感じる。
ひっそりとした遊歩道分岐。
見落とさないよう注意しましょう。
最初は踏跡が薄い。数分で広い遊歩道になる。
車道終点。大きな駐車場がある。
10分ほど歩けば、吉祥山ふれあいの森に出る。
まとめ
吉祥山は1時間で登頂でき、眺望素晴らしい。
分岐は案内板が完備され、地元愛を感じるお山でした。
緩やかなので、トレーニングにも最適。
夕方、ランナーが何人も入山していました。
岐阜で例えるなら金華山ですね!
2時間で楽しめるので、山のおかわりにもぴったり。
今回は本宮山からのおかわりでした。
吉祥山のゆるふわハイク、楽しんでみてくださいね!
最後まで読んでくださってありがとうございます!
紹介された記事
参考になった書籍