登れない期間がついに一ヶ月・・・きつい山に登りたいな。
伊吹山に次ぐ滋賀第二の高峰、金糞岳を登って来ました!
概要
滋賀県長浜市高山町と岐阜県揖斐川町坂内にまたがる標高1,317の山「金糞岳」
伊吹山地にあり、伊吹山に次ぐ滋賀県第二の高峰です。
主な登山ルートは3ルート
・鳥越峠ルート( 高山キャンプ場 ⇒ 鳥越林道 ⇒ 鳥越峠 ⇒ 金糞岳 )
・中津尾根ルート( 高山キャンプ場 ⇒ 関西電力作業道 ⇒ 小森口 ⇒ 連状口 ⇒ 金糞岳 )
・花房コース( 高山キャンプ場 ⇒ 奥山 ⇒ 白倉岳 ⇒ 金糞岳 )
健脚向けの花房コースを登り、中津尾根で下る周回ルートを歩いてきました。
日程 | 2015年7月12日 |
---|---|
ルート | 花房コース ⇒ 金糞岳 ⇒ 中津尾根 |
アクセス | Googleマップで「滝と渓流の高山キャンプ場 」を検索! |
三角点 | 奥山 三等三角点 「深谷2」 |
白倉岳 二等三角点 「深谷1」 | |
周辺情報 | 高山キャンプ場 駐車料金 300円(8:30-17:00) |
トレッキングレポート
高山キャンプ場
(8:45)
金糞岳へは高山キャンプ場から!
もりもり案内館で駐車場受付を済ませます。
橋を渡って左にあるもりもり案内館。
駐車料金は300円とリーズナブル!
キャンプ場前には金糞岳 登山案内図があります。
花房コースは金糞岳まで8時間5分・・・健脚だからきっと大丈夫!
花房コース登山口
すぐの分岐が花房コース登山口です。
登山案内図では分かりにくいので注意してくださいね。
キャンプ場から少し歩けば登山者の世界。
まぶしいまでの緑が本当に久しぶり!やっと来れた!
倒木に騒がしいまでの緑。
花房コースはあまり歩かれていないのかもしれませんね。
(9:10)
明瞭な尾根道に入ると心地良い風が迎えてくれた。
灼熱の中、風が本当にありがたい。
分岐が何度が出てきますがすぐに合流します。
気にせず楽そうな方を選びましょう。
凹型の登山道は縁が歩きやすくおすすめです。
縁へ上がる踏跡を追いましょう!
(10:30)
1時間半でパンツは愚か膝下まで汗でぐっしょりです・・・
ここまで汗をかくのも珍しい。
➈滝谷頭
(10:50)
展望のない中、2時間歩き続けて滝谷頭へ。
案内図ではここまで3時間半・・・良いペースだ。
森のアーチ「ようこそ金糞岳へ!ここからが本番ですよ!」
脳裏に響くのは自分だけでしょうか?
➇奥山
(11:20-30)
三等三角点のある奥山へ到着。
眺めを楽しみながら腰を下ろすも日陰がなくきつい!
➆ゴロウ頭
(12:05)
危うく見落とし掛けたゴロウ頭。
小広場ですが登りでは振り返らないと看板が見えません。
➅八草出合い
八草峠への道は完全に廃道化。
「滋賀県の山」では金居原への縦走ルートが紹介されていますが・・・
背丈を超える熊笹に囲まれました。
風は遮られ頭上からは直射日光・・・きつい!
(12:50)
展望がやっと得られました!風が気持ち良い!
こちらは登って来た花房コース。
➄白倉岳
(13:00-13:10)
登山口から4時間10分で白倉岳を踏破!
・・・この時間には金糞岳にいたかった。
携行食を補給して先を急ぎます。
稜線の花々を力に変えて金糞岳へラストスパート!
白倉岳の下りは急な岩場が連続します。
これまで単調だったので楽しい!
白倉峠はいつの間にか通り過ぎると励ます為だけの看板。
「おっし!がんばる!」もう何でも力にしちゃいます。
金糞岳
(13:45-14:15)
猛暑の中、歩き続けて5時間・・・金糞岳山頂です!
ここまで本当に長かった!
北へ降りれば三角点もありますが断念。
「滋賀県の山」では360度の大展望が広がる・・・とありましたが
本当に金糞岳のことなんでしょうか・・・?
春先は花咲き乱れ、展望があるようです。残念。
食事休憩をたっぷり30分取って中津尾根へ向かいます。
急がないと高山キャンプ場が閉まってしまう!
(14:30)
頂上まで35分・・・頂上から15分だしそんなもんかな?
(14:40)
坂内村登山口分岐。坂内村登山口は金糞岳の最短ルート。
中津尾根は右の登り返しを行きます。
➃大朝頭
➂小朝頭
(14:55-15:00)
小広場となっている小朝頭。
少し早いけど登り返しに疲れて休憩。
小朝頭を過ぎると藪が濃くなります。
鳥越峠ルート以外はあまり歩かれてないのかもしれません。
➁連状口
(15:25)
林道出合の連状口。展望駐車場も!
展望駐車場左の作業道を進みます。
作業道が右に折れたところから再び入山します。
分かりにくいので注意してください。
あまり歩かれていない登山道。もしかして旧道かな?
迫り出した枝が低く、腰を落として進みます。
数分も歩けば踏まれた登山道へ戻ります。
ずっとあのままだったらどうしようかと・・・
心地良い尾根道に駆け出してみても、足がすぐ止まる・・・
暑さによる消耗が思ったより激しいようです。
落ちた花がポップコーンに見えて・・・
「ポップコーン食べたいなぁ。喉が渇くからダメか・・・」
(15:55-16:00)
登山案内板にない小森頭。
ほど良い時間なのでここでも一服。
➀小森口
鳥越林道出合の小森口。
見ての通り草がすごい!肌を出していると切れそうです!
(16:10)
林道を横切ってそのまま入山。
木の看板は足元に埋もれてしまっていました。
久しぶりに杉林に戻って来ました。
つづら折れにゆっくり高度を下げて行きます。
(16:30)
砂防ダム周辺は草をかき分けて行きます。
2Lの水分は既に枯渇・・・水が飲みたい!
無理なく沢に降りれるところで給水。
沢の水を飲むのは初めてでしたが問題ありませんでした。
ここで飲んだ水が本当に美味しかった!
(16:35)
片側しかない鉄橋を渡り関西電力の作業道を戻ります。
ここまで来れば一安心かな?
作業道に入ってすぐの分岐は左へ。
直進すれば閉鎖された深谷ルートへ続きます。
国土地理院地図からも抹消されています。
走れないので歩幅を広げて早歩き!
右手に大きな鉄塔が見えれば高山キャンプ場はすぐ!
17:10に高山キャンプ場へ到着!
自販機で850mlの水分を摂取して一息。
一ヶ月のブランクに急な気温上昇もありましたが
身体の動かなさにびっくりしました。
これからは水分量を増やさねばなりませんね。
まとめ
金糞岳、花房コースは展望がない時間が長く、試練の道が続きます。
花房コースでは4時間半、中津尾根では小朝頭まで展望がありません。
無理なく楽しむなら鳥越峠ルートをお勧めします。
きつい分、お盆に向けた調整ができました。
しかしながら、金糞岳は鳥越林道を使えば、1時間から登山を楽しめます。
坂内村登山口から登って花房コースを下りるのも良いですね。
金糞岳は懐が広いので、コースを柔軟に選んで楽しんでくださいね!
最後まで読んでくださってありがとうございます!