鈴鹿山脈

雄大な鈴鹿山脈第二峰 雨乞岳 武平峠ルート

2015-05-22


雨乞岳は距離こそ長いものの標高差は400mほど。
七人山のコルへの急登は眺望が疲れを吹き飛ばしてくれます。
渡渉を繰り返す登山道は飽きが来ず、熊笹クマザサの山頂は雄大!
森林浴にぴったりの癒しのお山でした!

雨乞岳ってどんなとこ?

滋賀県東近江市と甲賀市にまたがる1,238 mの山、「雨乞岳あまごいだけ
御池岳に次ぐ鈴鹿山脈第2の高峰で、「白倉岳」、「藤切岳」とも呼ばれる。
山頂には「大峠ノ沢」と呼ばれる小池があり、雨乞信仰が山名の由来。

感じよう!鈴鹿10座 雨乞岳編(1分16秒)

登山ルート

主な登山ルート

  1. 武平峠・クラ谷ルート ←このルートをご案内します
  2. 武平峠・沢谷ノ頭・三人山ルート

 滋賀県の山」掲載の武平峠・クラ谷ルートを登ってきました。

雨乞岳の山行情報

日程 2015年5月17日
ルート 武平トンネル西登山口 ⇒ 沢谷峠 ⇒ クラ谷 ⇒ 七人山 ⇒ 東雨乞岳 ⇒ 雨乞岳
アクセス  Googleマップで「武平トンネル西駐車場 」を確認!
三角点 雨乞岳 三等三角点 「雨乞岳」
周辺情報 武平トンネル西駐車場  15台

軌跡データ/標高グラフ

 山行レポート


(7:05)
武平トンネル西の駐車スペースは7時過ぎには満車間近!
気合の入った前夜泊組もちらほら・・・。
もちろん、いちも前夜泊組です!


道を挟んで向かいにも駐車場があります。
ざっと15台ほどでしょうか?


(7:20)
駐車スペースから橋を渡ると右手に武平トンネル西登山口。
少し戻り気味に進んでいきます。


数分で左手を登って行きます。
足元に小さな看板があります。見落とさないよう注意してください。


(7:25)
明瞭な登山道が立入禁止・・・。
右に続く踏跡を追いましょう。


(7:27)
・・・が誤って元の道へ合流したようです。
この崩落を避ける為の立入禁止だったんでしょうね。
中央の石に足を掛けて乗り越えましょう!


(7:32)
これは・・・炭焼き小屋跡かな?


雨は降ってないのに登山道が沢状態。
・・・ヒルが怖い季節が時期にやってきます。


(7:42)
このルートは渡渉を繰り返しながら進みます。


③番看板を過ぎるとヤマツツジが出迎えてくれました。
見慣れたミツバツツジ違って新鮮。


新緑の森を沢のせせらぎと共に歩く。
この気持ち良さはハイカーズハイとでも呼べば良いんでしょうか?


(8:10)
④番の沢谷峠を越えると楽しい涸沢登り!
・・・残念ながら一瞬で終了です。


まだまだ元気な春の使者、イワカガミ。


飛石選びが楽しい!


(8:25-30)
⑤番のクラ谷。1時間歩いて中間地点。
参考タイムよりやや早く来れてますね。


滝が涼をくれ、火照った身体を癒してくれました。
夏なら飛び込んでます!


(9:10)
⑦番の七人山のコルへ到着。
七人山へ立ち寄って行きましょう。


七人山頂部は新緑が広がります。
ここで追いかけっこしたら楽しそう・・・


(9:15)
駆け上って5分で七人山頂へ。
たっくんが人々・・・忍々しているようです。


七人山のコルへ戻り、雨乞岳方面へ。
美しい新緑のトンネルに思わず歩幅が広がります。


最初で最後の急登をがんばって越えれば・・・


(9:45-10:00)
パノラマビューの東雨乞岳へ到着!
苦戦中のたっくんを待ちながら眺望を楽しみます。


左・御在所岳、中央・雲母峰、右・鎌ヶ岳。
こちら側から見る鎌尾根はなんだか可愛く見えますね。


鈴鹿の魅力をギュギュッと濃縮!鎌ヶ岳 武平峠ルート

「武平峠は御在所と縦走するルートでしょう?」と言った印象でしたが 「理想に近い」と勧められて、登ってみれば大満足! 鈴鹿 ...


目指す雨乞岳はもう目と鼻の先!
笹原に伸びる登山道は胸を躍らせてくれます。


稜線上ではハルリンドウが励ましてくれました。


(10:15-35)
雨乞岳登頂で鈴鹿セブンマウンテン制覇へリーチ!
最後は竜ヶ岳を残すのみです。


雨乞岳は東雨乞岳よりぐっと狭い山頂です。
昼食には早いけれどゆっくりカロリーチャージ。


古くから雨乞信仰の対象とされる大峠ノ沢。
雨乞信仰の池としては夜叉ヶ池が浮かびます。


大峠ノ沢にはおたまじゃくしがうじゃうじゃ!


綿向山は樹氷の美しさで全国区の知名度を誇ります。
水無山~竜王山の縦走コースに興味津々です。


東雨乞岳から眺める杉峠への稜線。
歩いても走っても楽しそう!


新緑の森を駆け下りるとたっくんがいない・・・。
釈迦ヶ岳で著しい成長を見せたのに調子が悪いのかな?


山頂から2時間で下山完了・・・待ち時間は駐車場のゴミ拾い。
良い時間の過ごし方を見つけたかもしれない!

雨乞岳は距離は長いものの標高差は400mほど。
七人山のコルへの急登は眺望が疲れを吹き飛ばしてくれます。
渡渉を繰り返す登山道は飽きが来ず、クマザサの山頂は雄大!
森林浴にぴったりの癒しのお山でした!
最後まで読んでくださってありがとうございます!

雨乞岳はいかがでしたか?

登山ランキング

興味が湧いた人は応援クリック!


参考になった書籍


充電切れの備えに

紹介された記事




鈴鹿セブンマウンテン

  1. 藤原岳
  2. 竜ヶ岳
  3. 釈迦ヶ岳
  4. 雨乞岳←この山をご案内しました
  5. 御在所岳
  6. 鎌ヶ岳
  7. 入道ヶ岳

鈴鹿10座

  1. 御池岳
  2. 藤原岳
  3. 竜ヶ岳
  4. 釈迦ヶ岳
  5. 御在所岳
  6. 雨乞岳←この山をご案内しました
  7. イブネ
  8. 銚子ヶ口
  9. 日本コバ
  10. 天狗堂

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-鈴鹿山脈
-, , ,