いち

自然を愛する登山ブロガー。登山歴10年目、登頂200座以上。山行記録が誰かの力になればと記録を続けています。登山者に幸あれ!

プロフィール

新着記事

東海・北陸 特集

2022/11/12

本巣市森林セラピー 森林の癒しを体験しよう

森林セラピーは健康のために森に入る。森の新しい楽しみ方です。 山頂を目指さず、ただ森林に入り、森林の力で健康になる。 森林セラピーの効果を身体で感じてみてくださいね!

森林セラピーロード2 薄墨桜浪漫の道 アイキャッチ

東海・北陸

2022/11/5

心と身体の健康づくり 本巣市森林セラピーロード 薄墨桜浪漫の道

山頂を目指さなくても山は歩けるし、自然に触れられます。 自然に優しく触れる、その選択肢に森林セラピーロードはいかがでしょうか? 自然の中で活動するグリーンエクササイズの効果を感じてみてくださいね!

東海・北陸

2022/11/6

川辺町のシンボル山 米田富士 表参道ルート

米田富士は川辺町のシンボル山です。 山頂からは飛騨川、川辺ダム、金毘羅山や伊吹山まで見渡せる。 登山口から山頂までわずか30分。ハイキング気分で楽しめます。

東海・北陸

2022/11/7

山県市名山めぐり 大黒山 グリーンプラザみやまルート

低山登山に力を入れる山県市が新たに選んだ大黒山。 2020年に整備されたばかりのグリーンピアみやまルートがおすすめ。 かつての藪山がぐっと歩きやすくなりました。

東海・北陸

2022/8/15

春日局縁の地 汾陽寺山 汾陽寺ルート

汾陽寺山、汾陽寺ルートは静かな山歩きが楽しめるお山です。 麓の汾陽寺は自然豊かで雰囲気あるお寺。 参道を歩いてください。こだまが現れるかも?

  • 東海・北陸
  • 鈴鹿山脈
  • 近畿・関西
  • 日本アルプス

東海地方の登山情報サイト

いちのトレッキングブログ

  • 東海・北陸
  • 鈴鹿山脈
  • 近畿・関西
  • 日本アルプス
  • 東海・北陸
  • 鈴鹿山脈
  • 近畿・関西
  • 日本アルプス

新着記事

2021/7/4

乗鞍岳 北アルプス

高山植物と稜線歩きの下山ルート 乗鞍岳 平湯・乗鞍新登山道

1 shares

平湯・乗鞍新登山道は11.6kmのロングコース。 夏はコマクサが咲き誇り、焼岳越しに笠ヶ岳から槍ヶ岳を一望できる景観美し ...

2022/7/11

乗鞍岳 北アルプス

大展望と高山植物が咲き誇る 乗鞍岳 畳平~剣ヶ峰~お花畑

11 shares

山頂まで登らなくとも森林限界を超えた世界とお花畑だけでも楽しい! 剣ヶ峰山頂の乗鞍本宮では登山守を購入できます。 ほおの ...

2021/11/14

銚子ヶ峰 東海・北陸 白山

いつかは白山! 銚子ヶ峰~三ノ峰 美濃禅定道ルート

3 shares

4年振りの銚子ヶ峰は気持ちを新たに登れました。 山を歩くだけで楽しかった4年前・・・。 今は花、湿原、稜線と楽しみ方が増 ...

2021/10/5

東海・北陸

大鷲伝説の残る分水嶺 鷲ヶ岳 桑ヶ谷ルート

2 shares

気温が上がり、暑さから逃れるべく向かった鷲ヶ岳。 登山口が標高1,200mを超え、快適に登れます。 標高差はおよそ450 ...

2022/6/1

伊吹山 近畿・関西

草木萌え、花たちが春を告げる 伊吹山 表登山道~山頂お花畑

5 shares

伊吹山に登山適期がやってきた! 2合目から山頂まで花々が途切れることなく咲き乱れる。 新・花の百名山に選ばれた伊吹山のお ...

2021/6/13

近畿・関西

一目百万本の自然ツツジ園 大和葛城山 北尾根~櫛羅の滝

25 shares

大和葛城山は自然ツツジ園の美しさもあり、強く記憶に残るお山でした。 ツツジが花開くこの時期は全国屈指の人気を誇ります。 ...

2021/9/28

烏帽子岳 鈴鹿山脈

シロヤシオとホンシャクナゲ咲く 烏帽子岳 細野ルート

1 shares

竜ヶ岳以外でシロヤシオが楽しめると訪れた烏帽子岳。 花は咲いてはいたものの、裏年でその数は寂しいものでした。 表年のシロ ...

2022/3/9

鈴鹿山脈

ミツマタ浮かぶ幽玄の森 野登山 ミツマタの森~表参道

2 shares

一面に広がるミツマタはまさに群生! 100座以上登っても知らない景色がそこには広がっていました。 鈴鹿山脈では今一つぱっ ...

2022/4/26

霊仙山 鈴鹿山脈

霊仙山 今畑~落合 残雪の西南尾根から石灰岩高原の頂へ

1 shares

西南尾根は展望が良く、歩き応えのある期待通りの素晴らしさ。 やや距離があるので無雪期がオススメです。

2022/7/24

東海・北陸

背比べに負けた尾張富士の山頂に小石を届けよう!

1 shares

参道には大きな献石碑が立ち並び、独特の雰囲気があります。 小石を山頂に運ぶだけで登山の楽しさは2割増。 里山では屈指のお ...

2021/10/20

鈴鹿山脈 御在所岳

御在所ロープウェイで行く!雪の御在所岳 裏道をヒップソリ滑走

1 shares

御在所ロープウェイと観光リフトで山頂へワープ。 寒さと雪に体力を奪われる過酷な雪山もヒップそり下山なら楽しさしかありませ ...

2022/4/10

東海・北陸 金華山

ヤマガラと触れあう 金華山 馬の背登山道~めい想の小径

5 shares

今回の主役はお腹を空かせた野鳥達。 手まで餌を食べにくるヤマガラとの触れ合いは本当に楽しい! ヤマガラに夢中で他の野鳥を ...

2021/11/24

伊吹山 近畿・関西

更なる雪山への登竜門 伊吹山 表登山道

1 shares

雪山登山を始め、はじめの一歩に選んだ伊吹山。 霧氷をはじめ、埋まった山小屋や麓の雪景色は見ごたえたっぷり! 下山はほとん ...

2021/11/14

鈴鹿山脈 入道ヶ岳

雪山初級者おすすめ!入道ヶ岳 二本松尾根~井戸谷

2 shares

二本松尾根は良く踏まれており、アイゼンなしで登れました。 井戸谷は濃尾平野を眺めながらのシリセードが楽しい! 雪の深さに ...

2021/10/22

鈴鹿山脈 綿向山

君に樹氷を見せたくて・・・ 綿向山 表参道~五合目小屋

1 shares

寒波に負けず、樹氷の美しさで全国的な知名度を誇る綿向山を登ってきました。 雪が降り続く中、樹氷は雪に埋もれてしまっていま ...

2022/5/20

東海・北陸 各務原アルプス

城山元旦登山 猿啄城展望台から初日の出を仰ぐ

1 shares

城山元旦登山は40年続く歴史あるイベントです。 幼児から杖を突かれたお年寄りまで多くの人々が初日の出を求めて集います。 ...

2022/3/7

東海・北陸 養老山地

昼夜の濃尾平野が楽しめる自然公園 月見の森

1 shares

30分ほどで濃尾平野を一望できる月見台は本当にお手軽。 毎週土曜は夜間(~21:00)ライトアップされ夜景を楽しめます。 ...

2021/9/14

東海・北陸

静寂に包まれた小さな独立峰 朝倉山 真禅院~大谷池

25 shares

朝倉山はその知名度の低さから藪を覚悟で挑みました。 歩いてみると一部を除き踏跡明瞭。 ゆっくり歩いて1時間半、南宮山を上 ...

« Prev 1 … 4 5 6 7 8 … 13 Next »
  • Twitter 594
  • Share 372
  • Pocket 7
  • Hatena 2
  • LINE
  • URLコピー

全画面でいちのトレッキングマップを表示

  • 本から探す
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

東海地方の登山情報サイト

いちのトレッキングブログ

© 2023 いちのトレッキングブログ