東海・北陸

岐阜のマチュピチュ!?天空の茶畑 上ヶ流茶園

2016-06-12


メディアに報じられ、人気急上昇中の岐阜のマチュピチュ・・・上ヶ流茶園。
駐車場から20分で絶景ポイントへ!

 岐阜のマチュピチュってどんなとこ?

揖斐郡揖斐川町春日六合、標高330mにある上ヶ流かみがれ地区。
安政4年(1857年)より、寒暖差を活かした農薬不使用、有機栽培の上ヶ流茶栽培が営まれている。
「天空の里」「天空の茶畑」として一定の知名度を誇っていました。
地元有志が遊歩道を造り、脚光を浴びるスポットとなった。

(「マチュピチュ-photoAC」より)

【岐阜の名景】#13 天空の茶畑 (3分30秒)

天空の遊歩道の山行情報

日程 2016年6月4日
ルート 天空の遊歩道入口 ⇒ 絶景ポイント ⇒ 林道 ⇒ 天空の遊歩道入口
アクセス Googleマップで「岐阜のマチュピチュ 天空の茶畑 」を確認!
三角点 このルート上に三角点はありません
周辺情報 第一駐車場 10台
吉田茶園前駐車場 4台

天空の遊歩道をぐるっと一周歩いてきました。

軌跡データ/標高グラフ

コースタイム

 活動時間
1:05

 距離
3.4 km

 上り
240 m

 下り
240 m

  • 天空の遊歩道入口

    5 分

  • 烏帽子岩分岐

    15 分

  • A地点

    15 分

  • 林道出合

  • 林道出合

    25 分

  • 防獣ネット

    5 分

  • 天空の遊歩道入口

 ハイキングレポート


岐阜のマチュピチュ、上ヶ流茶園へは県道32号を西進。
樫村バス停すぐを右へ入る。

駐車場


車を10分ほど走らせ、吉田茶園前の駐車場へ。
奥に第一駐車場がありますが混雑を踏まえて駐車。
第一駐車場までは200m。車道を歩く。


車道から見下ろす上ヶ流茶園・・・天空の茶畑だ。
絶景ポイントから見下ろす茶畑が楽しみ。


分岐がありますが、天空の遊歩道入口はもう少し先。
天空の遊歩道に合流しているのかも。

天空の遊歩道入口


天空の遊歩道入口、案内板が温かい。仮設トイレ、杖レンタルがある。
協力募金に小銭を入れ、歩き始めよう。


第一駐車場は神社脇に車が続く続く・・・。
さすが今まさに旬の観光スポット!


ボランティアが2名案内されていました。
上ヶ流茶の試飲サービスは重宝されそうだ。


美しく刈られた茶畑を間近で楽しめる。
茶摘み体験が催されており、いつかやってみたいですね!


茶畑に突如現れる小島城主 土岐頼康 居宅跡。
上ヶ流茶園への道中に小島城跡への看板がある。

いち
いち
居宅が城より上にあるのが不思議な感じ


茶畑と別れ、天空の遊歩道に入る。

烏帽子岳分岐


曲がってすぐにある烏帽子岩分岐。
薄そうな道だけど、案内はしっかり・・・次回のお楽しみ!


ショートカットの坂道分岐。距離は短く、傾斜はきつくなる。
登りはAコース、下りはBコースがおすすめ。

折返し地点から登りが始まる。


観光客が多く、山に慣れた方ばかりではありません。
狭い階段は渋滞気味でした。

B地点から見下ろせば、あの景色が広がっていました。
これが岐阜のマチュピチュです!

絶景スポットには丸太ベンチが整備されている。
絶景を楽しみながら、足を休めよう。

A地点

少し登ってA地点。
丸太ベンチに座って眺望を楽しもう。


絶景スポットで終わりと思いきや、天空の遊歩道は奥へと続きます。

林道出合


やがて林道へ合流しました。
後付けされた「天空の」の下に何が書かれているんだろう?


天空の遊歩道は林道を左に降りる。
右に少し進んでみたものの、マチュピチュは見えない。


多くの人は林道で引き返していた。
だからこそ慣れてる人がレポートせねば!


林道沿いはコアジサイが見頃を迎えている。
マムシグサも確認しました。


伊吹山が一望できるP782への分岐。
P782には四等三角点「千代保」があります。
登山者向けコースですね。


資金が投入されたか偶然かまだ新しい補修個所。
歩いている人が全くいません・・・


坂道を登れば茶畑へと戻れますが遠回り。
素直に林道を行きましょう。


獣避けの網は右の支柱を引き抜いて通りましょう。
天空の遊歩道入口まで数分でした。

ハート koya カフェ

ハイキング後はハートkoyaカフェでお茶を楽しもう。
ハート窓はinstagramやTiktocで人気。開放感たっぷりのテラス席がおすすめ。

春日モリモリ村

立ち寄りは春日モリモリ村がおすすめ。
薬草茶、山菜、お土産があり、薬草湯も楽しめる。
緑茶のラスク悠久のさざれ石が特におすすめだ。

まとめ

メディアに大きく紹介された岐阜のマチュピチュ・・・上ヶ流茶園。
地元有志による遊歩道は丁寧に整備され、案内もしっかり。
更に整備を進める計画もあるようです。

周辺には薬草風呂の楽しめる「かすがモリモリ村」や湧水「教如上人御清水 潤いの泉」
ハイカー目線で言えば、伊吹山北尾根、貝月山、鍋倉山等、山も充実しています。
これを機会にこの地域が盛り上がっていけば良いですね!
この記事がわずかながらでもその助けになればと思います!

最後まで読んでくださってありがとうございます!

岐阜のマチュピチュはいかがでしたか?

登山ランキング

興味が湧いた人は応援クリック!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-東海・北陸