東海・北陸

大野町の誇るハイキングコース…大谷山~滝谷山縦走

2013-06-23

大谷山・滝谷山

南宮山を後にし、物足りない経験者組は揖斐郡大野町の滝谷山へ。
尾根伝いに駆け抜ける縦走コースです。

概要

揖斐郡揖斐川町、大野町に跨る398mの山、「滝谷山」
「森林空間・絆の森」として整備され、全長10kmの自然散策が楽しめる。
250基を超える古墳群や城跡などの歴史資産も見どころだ。

(「森林空間整備事業-大野町 」より)

公式ウォーキングコースは全12コース。
・古墳コース(野古墳群~押ヶ谷とりで跡)
・森林浴コース(運動公園~花立峠)
・こならコース(花立峠~深坂大野線)
・健脚コース(森林浴コース~深坂大野線)
・城跡探索コース(こならコース~滝谷山)
・滝まわりコース(滝谷山~金尾滝林道)
・見晴らしコース(とりで跡コース~牛洞)
・とりで跡コース(牛洞坂~花立峠)
・トンネルコース(絆の森~絆の森コース)
・絆の森コース(絆の森~とりで跡コース)
・展望コース(展望台~古墳コース)
・祖浜古墳コース(展望台~大谷トンネル取付道路)

運動公園から大谷山・滝谷山を登る周回コースを歩いてきました。

日程 2013年6月23日
ルート 森林浴コース(運動公園 ⇒ 花立峠) ⇒ 城跡探索コース(大谷山 ⇒ 滝谷山) ⇒ 滝まわりコース( 金尾滝 )
アクセス Googleマップで「大野町運動公園 」を検索!
三角点 滝谷山 三等三角点 「大洞」
周辺情報 大野町運動公園 駐車場 500台

トレッキングレポート


(15:15)
本日2座目を踏まえ、控えめな森林浴コースを選択。
森林浴コースの名の通り、平坦な森が続きます。


(15:20)
しっかりと祀られた祭壇は山の神。
ハイキングコースと共に保全されるのって良いですね。


(15:35)
二つ岩を通り抜けると登りが始まります。
階段の間隔に丁度良くて登りやすい!


(15:45)
花立峠へ到着。
駐車スペースもあり、ここからも登れます。

滝谷山 花立峠 眺望
花立峠は南側の眺望が広がります。
奥には岐阜スカイウイングと岐阜シティタワーが見えました。


(15:50)
木製ベンチで休憩してから大谷山方面。
こならコースへ入ります。


(16:20)
少し上がると展望台へ到着。
崖に迫り出す形でなかなかの眺め。


(16:25)
展望台からすぐの大谷山頂に到着。
野村城址でもあるようですが、良く分からず・・・


(16:30)
相変わらず歩きやすい階段ですが、続くと辛い・・・
鈍り始めた足に喝を入れながら登って行きます。


(16:50)
滝谷山頂へ到着。立派なケルンもあります!


ケルンの中にはメッセージも。
可愛いなぁと思っていたけど、57歳か・・・


(17:15)
ここからは滝まわりコースで下山。
木の根を活かした階段。こういうのも良いね!


(17:20)
水場もあり。でも、コップの中は茶色。
手で水を受けて一口だけ飲んでみましたが
お腹を壊したりはしませんでした。


(17:25)
小さな岩を敷き詰めた橋や枝の橋をワクワクしながら越え
金尾滝かと思ったら七段の滝へ到着。


(17:50)
自動車も通れそうな広い道を進み、やっと金尾滝に到着。
大野町の名勝だけど、人工だし残念な感じ。


(18:00)
ハート型の葉っぱが癒してくれました。
この後、林道を突っ切って駐車場へ戻りました。

大谷山と滝谷山の階段は歩幅に無理がなく素晴らしい!
ちょっとしたスポットが豊富で初心者に安心してすすめられます。
岐阜では金華山、百々ヶ峰、南宮山に続く、おすすめハイキングコースです。

最後まで見てくださってありがとうございます。

滝谷山はいかがでしたか?

登山ランキング

興味が湧いた人は応援クリック!

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-東海・北陸
-